2022年1月31日時点での(上記にじさんじユーザーの)アカウント情報によれば、29歳以下のユーザーは、84%(19歳以下が26%、20歳~29歳が58%、30~39歳が11%、40歳以上が5%)。男女比は44% : 56%の割合と記載されています。
https://www.moguravr.com/nijisanji-business-plan/
-
どーすんのこれ
-
40代以上はともかく
30代はわりかし見てそうだと思ったが
それほどでもないんやな -
>>2
おっさんらはホロだろ -
今の若者って恋愛を捨ててるってことだな
コロナで仕方ない部分もあるけど -
つーか女のが多いのな
男はホロか -
一種のアイドルみたいなもんだな
-
草
-
ホロライブは逆におっさんが多いだろw
-
なおホロライブ
-
>>9
35-44はやばいだろwww -
>>9
そりゃスパチャは多いわな -
>>9
その方が金は集まりそうだな -
>>9
それ2年前、最新のはこっち
-
>>13
3番目に多いのが50代以上…
日本の老害世代マジで終わってんな -
いい年してこんなもんに夢中になってる人多かったら嫌だわ
-
>>15
若くでこんなの夢中になってるのも、青春期間勿体無いと思うわ -
>>16
マジでこれ可哀想 -
今日上場だったので株価眺めてたらガンガン上がってたわ
-
麻雀V見てるわ
ジャンル的にこれの平均より見てる年齢層高いわ -
まあそんなもんだろ
-
問題はホロライブのほうやろ
あっちはどうなんや?
投げ銭するのはおっさんがほぼだと思うけど。お金なくても視聴できるのはVtuber。日本の若者は貧乏