アニメのOPやED飛ばして見るやつって勿体ないよな
-
でも機能として飛ばすのが付いてるし
-
作品による
-
飛ばされるようなOPED作った製作側が悪い
-
前の彼女が平気でOP飛ばすやつだった
蛙化ってやつだな -
>>4
それは蛙化ではなくただの幻滅 -
一気見でもあんまり飛ばさないな
-
ED後のCパートのせいでスキップ出来なくなるのマジくそ
-
ED飛ばしがちだからってBパートに絡んでくんじゃねぇよ
-
良ければ飛ばさないときもあるけど大体飛ばすわ
飛ばさせるもん作ったこと反省しろと -
なんで飛ばしたらいけないのかがわからん
-
飛ばさないけどすまほいじってる
-
2話以降は飛ばしてる
-
ちょっとエッチなら飛ばさない模様
-
まあでもつまらないopってあるよね
-
特殊や変化型のOPEDは変化あれば見るけど同じなら次からはスキップだな
Cパートはシークバーで察知するっきゃねぇ -
好きな曲なら観る
それ以外は飛ばす -
プリキュアは絶対飛ばさない
-
ネトフリは勝手に飛ぶぞ
-
水星2期のOPは毎回飛ばしたな
EDは毎回聞いてた
1期は逆 -
つまんないとか以前に何度も同じもの見る理由がない
さっさと続きが見たいんだし待つ理由もない -
映像に変化があるかも知れないから見た方がお得だぞ
-
ジョジョ3部は後にアレを知って飛ばしたこと後悔してる
-
ネトフリなんてデフォがED飛ばす設定だろ
あれのおかげでEDの売上や認知度無茶苦茶堕ちたんじゃねえの -
jojo6は映像も凝ってるからOPだけで何周もした
-
最近のアニメってそもそも飛ばされると思って力入れて無さそうなの多いしな
昔は生で見てる人が普通だったし
OPがアニメーターの自慢大会だったから良かったんだろうな -
>>25
チェンソーマンみたいな全話ED別曲なんてこともあるわけで -
>>26
あれこそネトフリをはじめ飛ばす設定のせいで台無しになった部分ありそう -
初回しか見ないだろ
-
映画のスタッフロールで立席とかと似たような話だわな
したい人は勝手にすれば良い
お互いに否定しあわなければ -
最終回近くでたまには聴いてみるか→あれ?この曲よくね?
-
ロボットアニメのOPなら飛ばしたやつは一度もないな
-
前期のだとミタマ様毎回ED映像違うのに
あれ見てないでアニメ完走した人もいそう -
よほど気に入ったOPやEDでも無い限り飛ばすわ
特殊EDでも構わず飛ばす -
12話で計36分だぞ
よく考えろ
作品による。
飛ばす作品イコールOPEDがつまらんまたは曲が気に食わないのどっちか。