深夜アニメでヒットするのは大体原作がある模様
-
むしろ最近一番売れたのリコリコじゃない?
-
10年前のオリジナルアニメ黄金期に戻りたい
-
リスクでかいもん
そもそもやりたくない -
導入部でしくじると視聴者離れるけど制作者はキャラで商売したいから
1話目からかわいい子てんこ盛りにしたがる
結果話についていけず脱落 -
>>4
それ多分オリジナルアニメと言うよりソシャゲアニメやろ -
オリジナルアニメが発表されたらみんなで期待してた時代は楽しかったな
-
本数自体は出てるやろ
つまらなくて話題にならんだけや -
ボンズあたりでさえ売れた原作もの擦り倒してる時代やしな
-
PAも漫画原作に手を出し始めてるしな
-
イドBNAデカダンスアクダマオッタクが連続してた時期あったやん
-
>>10
ヒットしたか? -
>>11
その中の作品一つも見てなさそう -
オリジナルなんだから打ち切りみたいな最終回やめてしっかり作ろうや
-
>>13
1クールやとあんまり話進められんのや
原作つきでも漫画原作やとあんま進まんやろ -
>>14
それは原作があるからだろ
オリジナルなのに進められないって無能なだけやん -
>>15
尺の問題やわ
原作があろうとなかろうと1クールじゃ大したことやれん -
>>16
映画は2時間でちゃんとオチまでつけて面白いのたくさんあるやん
アニメなんか5、6時間分はあるのに大したことやれんとか甘えやろ -
>>17
アニメは21分×12話やから252分で4時間ちょいや
映画二本分やね
ただ映画ほど飛ばした展開に出来んし
1話ごとに盛り上がりとオチを求められるから難しいんや -
>>17
むしろ4話完結のアニメがもっとあってええと思うわ
映画並の尺ってことで -
>>19
ウマ娘やってたけど合ってなかったな
他でやってどうなるかはわかんないけどカタルシス足りなかったわ -
バーディーウイングも面白かったけど売れてそうにはないな
-
アクダマドライブ、イド、vivy、オッドタクシー
↑
ここらへんがあった2年くらいはようやっとる -
オリアニは超絶クソになる可能性があるからむしろ楽しみなんだが?
ジビエートを見てみろよ -
ここ10年くらいで面白かったオリアニ
1. プリンセスプリンシパル
2. tari tari
3. リコリコ
正直全部後半が微妙なんだよなあ -
>>24
TARITARIは11年前やろ
ワイがまだ中学生やったぞ -
ドラマが弱いねん
名作の条件はドラマや
作画が良いとかキャラが可愛いとかそんなんで一時的に話題になっても意味ない
感情に訴えかけてこいや -
冥土戦争は良作定期
-
>>27
このラーメンをみんなでむさぼり食うのな -
まず日本のアニメ業界で脚本家育てる土台無いしな
-
>>29
ラノベ作家やドラマ畑から呼んで書かせてるけど微妙やな -
>>30
ドラマも同じように脚本かける奴いなくなってるし
ラノベもなろう作家ばっかになってまともに描けるのおらんからな -
脚本家不足に関してはゲームもドラマも
海の向こうのハリウッドすら嘆いてるからアニメだけとは言えんけどもなぁ
売れるなら自分で小説書くしな現代は -
>>32
その小説書きも「売れるのが目的」なやつは
流行りのテンプレばっか書こうとするのが勿体無いわ -
オリアニメが難しいのは
漫画原作やと一応は揉まれてきた上位であることが多いから
最低限のクオリティは期待しやすいてのはあるな
オリアニメの場合はマジでどうなるかわからんからな
ネタバレないのが良いとこでもあるし
面白そうからおもしろ・・・いつなるんや?なものもあるし -
直近でもワールドダイスターがあっただろ・・?
-
>>35
意外と王道で面白かったわ
こういうのでいいんすよ感ある -
オリジナルアニメのほうが好きだけど脚本とか難しいんだろうなって
-
>>37
そもそも1クール作るのにも原作ありより時間めっちゃかかるっぽいわ
エンジェルビーツ麻枝准のブログ読んでたら3年くらいかかってた -
>>37
ワンエグとか野島伸司というガチの脚本のベテラン使って
何がしたいのかわからんの作ってたしな -
ギャンブル感覚で見てるわ
原作厨にネタバレもマウントもされへんしな
コメントする