-
境界線上のホライゾン原作完結してるからアニメも最後までやって欲しい…
-
なろう系とか異世界系とか特にテンプレート化してきてるし、放送後はコストの問題とかで作画面で叩かれたりするし、なんかもう見る気失せるんだよなあ
-
なんだろう、上の奴は消費者としての家畜か馬車馬を例えられてて、後者はニートの入り口に見えてしまう……
-
鬼滅、呪術廻戦、東リベなどの「本当に人気のあるアニメ」はそれなりのペースで続編出てるんだけどね。
それともラノベ原作に限った話? -
業界内からもこのポストと同じ様な声は多々ありますが、多くのアニメ制作会社は自転車操業なので厳しいモノがあります。
クオリティの高いモノを作り上げるには潤沢な予算と時間が必要。
あんま声高に言うと業界から消されるので言えないですが、売れても下請けには何も入ってこない -
意味わかんない小説書いてるやつはアニメ化に幻想を持っていて、人気小説書いてる人はアニメ化より自分の方が面白くできると思ってるのではないだろうか。
-
制作側「2期目3期目はどうせ売れないのだから適当に作ってやろう」
消費者「はぁ?この出来、ナメてんの?見てらんねえわ…」(売上減少)
制作側「ほら!売れないんだから作る必要ないよね?!!ちゃんと数字出てるんだから!!」
これ -
新約禁書さん……?
20周年期待してますよ??? -
制作費が〜とか権利関係ごちゃごちゃしてたりでどこも作ろうとしない、そもそも作れないとかは聞いたりしますね
お蔵入りすることもあるしね… -
もうなろう系とか異世界転生系はいらんから人気アニメとかの続編とかもっと面白いやつのアニメ化はよ
-
でも、なろう異世界系アニメって(作品自体の面白さ度外視のアニメとしての出来で見て)クソアニメ率がかなり高いと評判なような・・・
-
アニメーターの待遇云々より、粗製乱雑魑魅魍魎が跋扈し、案の定8割方の作品は槍玉に挙がらず撃沈する現状に終止符を打って、選択と集中の舵切りした方がいいと思うんですよ。
-
ノゲラゲとかなろうより頭の悪いラノベやんけ。トレパク野郎で内容もアホの極み。
-
そりゃアニメスタッフでなくGOサインを出す権限のある経営者や幹部が続編OK出さない
営業企画部の連中が出版社と話しても新作ばかりのアニメ製作部に持ってくるから新作ばかり作る羽目になる -
それなりに人気があるアニメも2期で円盤の売り上げが大幅に落ちるから飽き症の人が多いんだよな
-
まず異世界系は外国に高く配信権が売れるから大量に作られ続ける
そして新作は原作の売り上げが伸びるから、出版社側も積極的にアニメ化したいのよ
逆に2期以降は作っても原作売り上げはあまり伸びないから、出版社がやりたがらない
アニメ単体で利益が出ようとも、アニメーターの数など製作できる本数に限りがあるから業界全体が新作優先になっとる -
海外とかじゃなく安く済むし売り上げ部数的にある程度リターンが見込めるからだろ
-
2期作る気ないなら明らかに続く長編モノを避けて
1期で終わるようなもんだけ作っとけよ
5年ぐらい経って2期やられても盛り上がらんわ -
人気アニメって・・・それもなろうと同類やん
-
1期の時に売上が良くても2期になったら必ず売上が下がるのはアニメ界の常識
要するに儲からないから -
そもそもそんなに人気だったんか?
オタク「なんで最近はなろうアニメばかり続編が決まって、人気ある原作アニメの続編はやらないの?」
運営コメント
いまは国内で人気があっても関係ない、円盤ビジネスが衰退して
配信利益の出る外国人受けのいい転生なろう系作品が優先してアニメ化される
最新記事
-
老人のアニオタ「ハルヒは本当に8週連続同じの放送してたんだぜww」←これ異常じゃね?どこが面白いんだよ
-
【悲報】VTuberさん、声優業界に続き『仲のいい弟』が多い問題が浮上www
-
【悲報】ぼっち声優さん、首元に謎のマークが発見され声豚界隈が騒然・・・「どうすんのこれ」「終わった、何もかも」
-
2024年冬アニメ、見たいものが多すぎて大豊作な模様www
-
【謎】若者の『FF離れ』が起きた原因は何なのか?
この投稿へのコメント
-
-
本当は大した人気ないからだ。ヲタが好きなものを大人気だと思いこんでいるだけ。なろうはまだ現実逃避してるヲタに受けられてる
-
3期4期と続くアニメは、まずパチンコ化されていないか確認すべし。パチンコマネー税金対策利益還元のパターン高し。
ホラ子はラブライブが続く限り続編は映像化するのは厳しいぞ〜
アクセル・ワールドもだけど
本好きの下剋上はこれからが面白くなるから続編を期待
作画カロリー高くなるけどね
漫画版はいい感じだ
ノゲノラは熱狂的なファンはいても今となっては絶対数は多くないのでは?
ホワイトアルバム2の続きをだな〜