棒立ちの相手に銃乱射して全部外すって演出今もあるんだね。驚いた。作画コストがないブランドでもないだろうに。学校1位の説得力よ
3話も、ろくにやり合ってないのに「強かったです!」言うても、そんなにグエンの強さを感じるシーンあった?と言う感じだった
戦闘は話の足引っ張ってると感じたな
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) March 9, 2023
-
もうそれでいいよどうせ理解するつもりないだろうし
-
自分で判断するのがいいよ
好き嫌い善し悪しは自分で決めるべき -
で、この人達は偉そーなこと言えるくらいには実績のある人なの?
-
これかな?
-
なろうのランキングとか言い出してるので
コキ下ろしたいだけかと -
令和の特撮が理解できなくて暴れてる特オタみたいだな
どこもこうなのか -
でも棒立ちに乱射して全部外すのは確かにクソじゃね
-
若者向けに作ってるとあれほど言ったのに
僕らの趣味に合わないと難癖つける厄介な客 -
魅力的なキャラクターが織りなすヒューマンドラマが見たいのであって
ロボット?のたたかいはどーでもいいです -
1話のファンネル展開する直前で
スレッタが進めば二つをミオリネに説明するとこだな
演出的な溜めのためにエアリアルが動かないシーンがある -
いやロボットの戦いは見たい
それはそれとして人間模様も見たい -
オタクにも中年の危機は訪れるんだよね
流行りのアニメがわからない
何故これが受けるのか理解できない
ズレてるのは俺?製作者?若いファン?と堂々巡り
この葛藤を上手く処理できない人がスレ画のような負け惜しみをネットに投下して白い目で見られる -
水星とリコリスは楽しかったよ
-
リコリコ見たら泡吹いてぶっ倒れそう
-
動かない相手に当たらないビームライフルは当時散々突っ込まれたネタ
-
つまんねーなぁっていってる人の前でこれは面白いの!って言うのも無粋ってもんよ
-
年取ると自分向けで無いものがドンドン増えていくから
老人は常にオドオドしてて癇癪もちになって不満ばかり口をつく -
そんでこの人らの代表作はなんだろう?
ガンダムが比較にならない作品だと思うけど -
若者はぬるぬる動く作画のアニメだけが至高のアニメの条件だとか
そんな変な固定観念は持たされずにアニメを見れるからね
自分の好きな味に近いか遠いかでモノを判断するのは大人のダメな部分だから -
1期はなかなか良くても2期で大崩れすることなんてよくあるからな
評価は最後まで見てからにしたい -
何見てもおもしれーゲラゲラできるオタクが最強だろうなとは思う
-
当時からエアリアルが立ち上がるまで待ってるだけの威嚇って理解されてたと思うが
-
そもそもガンダムって基本的に主人公はそれなり以上のパイロットでしょ
なろうならもっと理不尽に強いよ -
水星はMS作画露骨に落ちたのがな
鉄血より回数減らして1クールにしてもなおギリギリってサンライズちょっと厳しいのか? -
水星の魔女がウケてるのって基本的に人間模様では?
-
キャラの名前をまともに覚えられない奴の感想なんて宛にならんのよ
まともに見る気がないし見てない証拠 -
久しぶりにBF無印見たら正直水星の数倍くらいアクションシーン良いなって思ってしまった
ビュンビュン動くのに何してるのか物凄く分かり易いんだよな -
水星ってシナリオ展開はメチャクチャ面白けど戦闘はちょっと微妙だと思う
-
まあ見て退屈することはないがだいぶ粗が気になる感じ
このいざ見ていてつまらないということはない見続けられるって感覚に気をつけろ -
水星のキャラは見た目はいいけどキャラとしては好きになれないな
-
もうメカも戦闘も描ける人少ないしアニメ業界自体カツカツだから昔みたいなの期待するのは酷だよ
この先もどんどん人間ドラマメインになっていくよ -
毎回戦闘シーン入れたのに受けなかったGレコよりヒットしてハゲ憤死しそう
ロボいらんとちゃう? -
何だろうシンゴジラが不満負だった人と似てない?
怪獣大暴れだけが見たかったのに人間がごちゃごちゃしてる話ばかりだったつまらない
みたいな感想の人
どうする◯康の時代考証みたいにSNSで批判的感想に訴訟提起させるような恫喝するバカみたいな、SNSに向いてないのがここにもいたんだw