■男ってマジで同担拒否を理解できないの?
「女向けBLから男向けエ口に転向したら治安が良くなった」っていう記事が出てから「女さんには同担拒否なんてものがあるらしいなwww」と馬鹿にする書き込みをたびたび目にするようになった。え、マジで同担拒否の気持ちが理解できないの?
気持ちは分かるけどそれを表に出しはしないとかじゃなくて、気持ちすら理解できないの?
同担拒否がリアコやガチ恋とは限らないというのは一旦置いておいて、二次元キャラにガチ恋している自分の場合の感情を書いてみる。分かりやすく言えば嫉妬であり寝取られた気分になる感じだ。
彼氏が自分以外の女とイチャイチャしてるのを見せつけられてる感覚。
グッズを大量に買ってるタイプの同担に対してはかなり劣等感を抱くし「私の方が愛がある」と言われているようでイラッとくる。
同担が萌え語りしてるのも自分の好きな人との惚気を聞かされてるようにしか思えないし不快。
男も寝取られ苦手な人多いんだから同担拒否も普通にいそうだけど、どうして見かけないんだろう?
-
どうすんのこれ…
-
何も言い返せんかったわ
-
絵に入れ込みすぎやろ
-
同担拒否が多いのってジャニーズとかの男アイドル界隈の印象だわ
二次元ジャンルに同担拒否はあんまいなくね -
世界で分断を生んでる存在が分かるよな
-
女でも超少数派だったのか
偏見持ってたわすまんな -
ぼざろスレ見ても男はむしろ同担拒否とは真逆だよな
-
宝塚の男役に彼氏がいてブチギレるもわからない世界
-
オタクは女の子の言うガチ恋をネタとして見るから嫌われるんだよ
成人女性でガチのガチ恋だったらガチのやべー奴なので理解しないで良し -
検索避け?みたいなのするのも女が気に食わないの見るとキレる習性やからやろ
-
女が女を憎む習性定期
-
性別より文化の問題だろ
百合厨も似たような発狂するし -
同担拒否文化の発祥はジャニーズのライブで連チャンするときのうちわやで
あれで一人一人担当決めて全員バラバラで並びたい同担拒否がおるのや
それが今は変容してるな -
身を持ち崩してまでホストに入れ込む女の子が多いわけやね
-
好きなキャラのここがいいみたいなのをくどくど説明されると、マウント取ってきてる印象を受けるのかも
-
女に論理は存在しないからどうでもいい
-
同担拒否なんて言葉があるんやな初めて知ったわ
-
実在する人物ならワンチャン狙いとかであるかもと思うけど存在してないのにそんなことなるか?
-
リアコってなんや?
-
>>19
ガチ恋とは何が違うんやそれ -
おんなじ趣味の人がグッズ買ってたら嬉しくなるもんじゃないの?
-
そもそも同担とか推しとかって表現が嫌いや
あと界隈とかも -
同担がいなかったらグッズやらなにやらでなくね?
-
>>23
最近のオタクにとって既に推しは応援するものではなくされるものなんやろな
客商売としてはそっちの方が正しい気もするが -
ナンバーワンになろうとしすぎだろ
性の対象相手にはオンリーワンでいい -
>>25
条件発動型はわかる気がするわ
同担のせいじゃなくて主に条件の方が理由だと思うけど -
全く理解できねぇ
自分が好きというだけで良いから