『水星の魔女』続編に不安? 脚本家の暴走と“ヴァルヴレイヴの再来”を恐れるファンたち
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-2108599/
アニメ『水星の魔女』続編に不安? 脚本家の暴走と“ヴァルヴレイヴの再来”を恐れるファンたちアニメファンの間では、第2クールの展開を危惧する声も少なくないようだ。
《途中までものすごくよかったけど、駄作になりそうで怖い》《グダグダになって終わる危険性がある》などと、戦々恐々とする姿が見受けられる。得意の鬱展開が思わぬ罠に
大河内氏の手がける脚本は、容赦ない鬱展開が多いことでもお馴染み。「水星の魔女」1クール目の最終回でも、その片鱗を見せ付けていた。
しかしそうした脚本家としての個性が、悪い方向に転んでしまうパターンも少なくない。とくに印象的だったのが、2013年に放送されたアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』だ。
同作は、「水星の魔女」と同じくサンライズ製作のロボットアニメ。ジェットコースター展開と鬱展開のオンパレードなのだが、全体として着地点が不明だった上、迷走を極めたという評価が定着してしまった
-
あと12話しかないんだろ?
-
割と的を得た記事だな
-
鉄血よりひどいことにはならんやろ
-
ヴァルブレイヴ好きだけどな…
評判悪いんだな -
当たり外れがあるのはどの監督・脚本家でも同じこと
ただそれでもヴヴヴはひどかったが -
まあ鉄血よりはマシになるだろう
-
鉄血最後の方の数話以外は面白いやん
-
ヴァルヴレイヴ悪様に言われすぎやな
-
ヴァルヴレイヴはショウコいなかったら名作
-
不安もなにもすでにゴミやん
-
鮮度が重要だと思うけど
どのくらい期間あくん? -
ほんま12話は酷かったからな
-
もうなってる定期
-
ヴヴヴはアニメの評判良ければ天下取ってたやろな
デザインかっこよくて紅白歌手まで出したし -
スレミオハッピーエンドにさえすればあとはどんだけ雑にしてもスルーされるだろ
逆に殺して終わりとか男に手を出させるとかやったらボコボコに -
学園編が長い割には何の仕込みにもなってなかった
-
登場人物の言動にまともなロジックがねえから先を予想する気にならんわ
-
やめなさーい
-
スレッタ可哀想みたいな展開がずっとなんだろうか
やっぱつれぇわ -
海外だと鉄血より糞言われてて笑った
-
虚淵脚本のガンダム見てみたいわ
-
>>21
面白いかはともかく作家性は出そうやな -
>>21
彗星のガルガンティアが実験作じゃない? -
ヴァルヴレイヴは皆の記憶から抹消されてててギアスR2展開を恐れてるんだよなぁ
-
あの終わり方するならちゃんと風呂敷畳めよな
鉄血みたいに最後までサイコだった主人公みたいな終わり方やめろ -
このアニメは既に着地点失った
ミオリネがスレッタのことを好きという大前提が崩れたから
まあ人それぞれ感想はいろいろあるだろうけど俺にとってヴァルヴレイヴは神アニメ。もうすぐ10周年だな。おめでとう。