カッコウの許嫁=主人公は貧困家庭
五等分の花嫁=主人公は貧困家庭
かぐや様は告らせたい=主人公は貧困家庭
ぼくたちは勉強が出来ない=主人公は貧困家庭
もはや今の日本では主人公は生活に困る貧しい家庭じゃないと
最近の若者は自己投影できない模様・・・
-
主人公の身長は170未満
これもやばい
日本にチビが増えてる -
主人公「身長170半ばの中流家庭、成績は可もなく不可もなく、よく見るとややイケメンより」
とかの昔の設定だったら
こんな入れ食い状態の男が今までモテてないとかおかしい!とか読者発狂しそう -
確かに言われてみればそうやな
-
最近の漫画の女貴族に転生して自分をいじめるメイドを懲らしめるやつみたいな方が不健全やろ
昔ならいじめられる側がメイドが主人公やったのに -
子供やないのにアニメ見てること自体がやばいぞ
-
>>5
そういや大人が金をつかう遊びができなくなって
アニメだのお金使わない娯楽に引きこもるしかなくなったのも
貧民が主人公のアニメが増えた理由なのかなぁ -
作者「せや!貧困家庭って属性付けたら後で色んな展開できるやん!」
最初にこれ考えたやつ天才やろ -
>>7
昔はヒロインとかライバルキャラの属性だったよね -
>>8
そう言えば貧困家庭で育ってるから反骨精神あるライバルとかそんな感じやったな -
リアルでもサイゼやサイゼ民をディスったら
再起不能レベルまで叩かれるからな
怖すぎる -
>>10
年収200万~300万が普通の世代にとっては
サイゼクラスでもめったに行けない特別なお店なんや
彼等の手取りからしたら
サイゼで1500~2000円程度の食事を彼女におごるなんて
おじさん達の一万前後の食事をおごるくらいの感覚やろ
精一杯の贅沢と甲斐性を馬鹿にされたらかわいそうや・・・ -
そう考えると貧困家庭のコムケイはプリンセスに一目惚れされてましてやゾッコンだしな
成り上がり伝説だろ -
ヤマノススメ
一番かわいい子が貧困 -
まあ高身長金持ちの恋愛とか普通過ぎてな
低身長貧乏が美少女捕まえる展開に自己投影してカタルシスを感じるんやろ -
そういや入間くんも貧困家庭で
ヒーローアカデミアも団地暮らしで
鬼滅の刃もシンママ家庭か・・・ -
>>15
ほんまや
1に書いてあるのは知らんからピンと来んかったんやが
その辺言われると納得やな -
昔から両親がいない設定はあったよな
交通事故で死んだとか海外に転勤してるとか -
>>17
でも残ったアニメはドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんという
だいたいがサザエさんを除いて1馬力で4人は養ってるとか現実ではありえなくなっとるな -
>>18
どらえもんはたま子が家計簿見ながら予算超えて赤字だ赤字だ言ってるから
貧しい感じかと勘違いされがちだけど
三人家族で生活してたら
いきなりドラカスが転がり込んできて出費一人分増えたんだから
そりゃあ予算オーバーして赤字になるわって感じだよな -
貧困からの成り上がりは鉄板だけどよくよく整理すると奇跡的な偶然か血統に収束する恐ろしさよ
大金持ちの主人公よりどちらかといえば貧乏の主人公が多かっただろ?昔から。