-
今も大して変わらん
-
今はアニメ好きでもそこまで言われないから良い時代になったよね
-
むしろアニメ好きがステータスになるまである
-
>>3
逆にアニメ興味ない方がフェミ認定とか立憲共産党認定されるよな -
今の鉄オタバッシングを数倍厳しくしたような感じ
なんせ殺人犯と同一視だからな -
オタクに厳しい時代だったよな
テレビでも雑誌でも腫れ物扱いされてた -
今はほんとマシになったよな
鬼滅があんな大ブームになったり広告に五等分の花嫁とか出せる時代なんだから -
今も昔も迫害されてるのはチー牛なんだよな
-
いつぐらいからだろ?
アニヲタが市民権を持ち始めたのは -
アニメだけってのはないのよね
洋画も好きだし
今の日本のコンテンツは強いと思う
特にスパイファミリー
これは革命的な面白さだ -
隠れキリシタン並だったんだろう
-
ポリコレのおかげで犯罪者の多くがオタク趣味なのを大ぴらに報道できなくなったよな
はっきりいってオタクはポリコレによって守られてるのにオタクはポリコレを叩いてる
凄い自己矛盾だよな -
ネットがまだ普及してんかったからそんなにつらい思いはしてないんじゃねーの
普通に自分の趣味を楽しんで -
どちらかというとテレビゲームの方が叩かれてた
特にバイオみたいな暴力的なやつ -
>>14
これ
アニメ自体はあんまり面白くなかった -
オタクという名の発達障害者を発見次第すみやかに制裁を加え大事に至る前に社会から隔離していた
昭和の人々の見識の高さよ -
オリコンでtop10にタイアップじゃないアニソンのランクインさえ難しい時代にvipが残したハピマテのランクインとかいう功績
-
とりあえずブックカバーは必須だったな
-
こっそり生きて行くしかなかった
でもアニオタってのはどうしても滲み出るものがあるようで
必ずバレるんだよな -
ゲームオタはプレステでウェーイやってりゃよかったから楽だった。
-
言うほど迫害はされてなかったのかもしれないけど特殊な趣味ではあったよな
今は普通っぽい人もアニメが好きっていってもおかしくない世の中になった
パソコンやネットが一般化してきたのと似てる感じなんじゃないのかなって思う -
今は予備軍じゃなくて
犯罪者そのものだろ -
少数なら犯罪予備軍で多数派になったらそうじゃなくなるなんて偏見ですやん
-
今は陽キャが進出してきてオタクという言葉自体がなくなった
良い事なのか悪い事なのか分からんが -
中高じゃアニオタは人間扱いされなかったな
親にまで心配されるぐらい
大学行ったら普通にアニメの会話ができて
何だったんだって思った -
アニメでもジャンプアニメやジブリは別に偏見も何もなかったぜ。
問題は美少女アニメだけどらんまとかガルフォースとか逮捕しちゃうぞとか
中身がしっかりしてれば全部セーフ。 -
昔ドラマの電車男見た事あるけどオタクも腐女子もひっそりやってる人が多かったんじゃない?
昔のオタクは大人しくて純粋そうな人が多そうなイメージだった
今のオタクは性格が悪くてマナーが悪いのが多すぎるだろ -
エヴァでオタクが欲しがったのは世間体だから
オタク内部で世間体に見合わない萌え系とかの切り捨てが起きたんよ
質アニメブームとかサブカル気取りとかはそういう迫害から逃れる手段だった -
宮崎勉の印象だもんな
そろそろ宮崎勉をもう一度話題にすべきだろう
あいつら調子乗りすぎ -
ゲームはみんなやってたし漫画見てるのも普通だったけど
アニメ見てるは「お、おう」って感じだったな
やっぱアニメだけは上のステージにいるわ -
>>30
アニメはヤンキーの趣味でもあるから
(ネグレクトの結果ヤンキーになってる)
あれてる学校ならセーフだったりする。 -
>>30
そうなんだよなあ
アニメだけやっぱりちょっとアレで
一般化したの多分「けいおん」とかあの辺りからだろ
アニメ見てるの一応大丈夫になったの
00年代の後半だよ -
いじめられたというなら個人の責任だろ
オタク以外に勉強や運動ができないとかウンコ漏らしたとかそういう要素は無かったか? -
アニメ見てますパソコン使っていますパソコン通信やっています
犯罪者扱い
90年代は「アニメ好き=犯罪者予備軍」という風潮だったらしいけど、その時代のオタクはどう生きていたんだ?
運営コメント
逆に普段隠してる趣味を曝け出して
仲間意識なんてのもあったけど
配信でアニメ見るのが一般的になった今ではそれも幻想になったでしょ
最新記事
-
もうすぐ10周年のガルパンがこの5年でOVA3本しかでてないという事実・・・
-
韓国産『俺だけレベルアップな件』2023年アニメ化!制作はA-1!名作だけど原作は反日らしい。
-
アニメを見ても文句しか言わない日本人より、外人の方が知識も豊富でオタクの質は高い
-
劇場版『五等分の花嫁』特典フィルム、アタリとハズレの差が酷すぎて阿鼻叫喚www
-
【悲報】ヤンマガの例の下品な漫画、遂に下品さが限界突破してしまうwww
この投稿へのコメント
-
-
アニメ好きはステータスは絶対にない。実際美少女アニメ好きを公言してるやつは考え方も言動もズレてて気持ち悪かったし、周りは引いてるのにそれを面白いと思ってるところも痛々しかった。
-
おーいみんなー!こいつアニメオタクだぜー!
が蔓延ってた時代はあった。
一般人とは違う迫害対象。 -
今もそうだろう、堂々とメディアで指摘されないだけ。今のアニメの内容を見ればそりゃ犯罪予備軍しか見ないようなもんばかり。当時の日本にまだ中産階級があったから、商売がヲタの消費力に頼らない。それだけ。
-
別に普通にしてたけどな
アニメ見てたしゲームしてたし
普通に秋葉原通ってたし -
Twitterやpixivや同人誌見たら犯罪者予備軍しかいないの丸分かりなんだが?
イメージが軟化したのはお前ら普段忌み嫌ってる芸能人達がニワカでもアニメ好きをアピールしたからって事忘れるなよ? -
16、エヴァンゲリオン辺り及びドラマの電車男、漫画のドラマ化(GTO辺り)アニメに対して市民権が少しずつ現れてきたかな。
-
老人しかいないコメ
-
あの頃か〜、中古CDショップのアニソンコーナーに立つと周りの視線が痛かったり。学校でアニメの話とか不用意できなかったな〜。ひっそり生きてたよ。
-
アニメは大人の男の立派な趣味
-
上の世代にはよく思われんかったな、親に趣味バレた時も絶縁されかけたし
隠れキリシタンだな