その分のリソースでヒットアニメの続編作れっていつも思うんだけど
-
使い捨てにし過ぎだよな
-
続編ってだけで作る難易度が上がって見るやつは減るから
-
常に新しい顧客が必要だから
-
なろう枠とかぶっちゃけどれも同じなんだから一つでええやろ
-
ストックあったのに旬が過ぎてから作り直すのが分からない
-
>>5
家庭の事情 -
でも禁書とかワンパンマンみたいに低質な出来で続編作られてもファンは困惑するよか
-
一期見てないと二期見ないじゃん
-
もっと1作品1作品を大切にしろっての!
-
数撃ちゃ当たる戦法
なお、実際当たらない
弾も大分尽きて来たけど、潰れるまでやり方を変えられない -
まあ気持ちは分かるけどな
ヒット作品の続編は「取って置いて」他のアニメも試すわけだ
んでもったいぶった結果ファンが冷えてて爆死するんだよな -
制作会社ガチャだから当たるかどうかは仕方ない
-
銀魂と化物語とかいうすぐに続編作られるヤベーやつら
-
>>13
そいつらはアニプレの稼ぎ頭だからな -
ヒット作品の続編は大抵出てるだろ
続編望んでる作品がヒットしてないんじゃないの? -
続編って言っても基本前作より売り上げ上がらんからなぁ
それにすぐ乱発してコンテンツ自体消耗し過ぎるのも勿体ない -
ヒットアニメってのは視聴率じゃなくて円盤の売上で決まるから、次を作るまでに時間がかかるのは当たり前
-
これがテレビ局主導の頃のアニメならさ、視聴率上がりだすと終わらせない
何が何でも放送間に合わせる続き作れとなる
だからアフレコが放送当日なんて事も起きたんだろ
今は出版社や音楽業界の金のかかる宣伝材料だからな
人気なんかどうでもいいみたいな側面ある -
織田信奈の野望はよ
ヒット作の続編が大爆死ってあるあるだよね