ヤバすぎ😬
-
角川の新書?
-
いやラノベやん
-
酷すぎ🥺
-
>>3
2個目のやつは買っちゃうかも知れんな -
>>3
いや笹本祐一もともとラノベやん -
>>3
2番目はそもそもSFなんか? -
>>6
ハヤカワ文庫は別にsfだけってわけじゃないしな -
ツインスターサイクロンランナウェイすこ
アニメ化してほしい -
>>8
漫画化はするからそれが売れたらするんじゃね -
ラノベ好きも表紙がラノベだからSF小説買おうとはならないよな😥
-
ハーモニーも初期のラノベ表紙に戻った😱
-
新書もラノベみたいにしようや
-
なめらかな世界と~だけ読んだけど面白かった
逆に表紙で損してる気もする -
円の表紙とか良かったやん
-
小説で表紙買いする人なんておるんか?
-
>>15
小畑健のイラストを使った表紙にしたら売上10倍増えたみたいなデータもあるし効果はあるやろ
結局目に付いたもん勝ちや -
逆パターンを増やして😠
-
だからと言ってこういう無味な表紙はゴミだけどな
損してるわ
-
>>18
え~かっこいいしょ -
>>19
これかっこいいと思うのもそれはそれでオタクやろ -
>>19
これは1984が名作であると言う前提があるから格好良く見えるだけじゃないか -
>>19
1984はもっと前のでいい表紙あるわ -
sfなんてラノベみたいなもんやし
-
これすこ☺
これ嫌いだわ😭
-
>>24
この真っ白のやつ好き -
SFどころかミステリーもそうやん
同士少女とかミディアムとか -
新装版のディックの表紙すこ😊
-
ミステリーも今はこんな感じ😥
-
表紙ラノベみたいで買いづらいわ😢
-
>>29
カルロ・ゼンならまあ… -
ラノベ表紙の小説は大体中身もラノベだから読まんわ
帯の仰々しい触れ込みに何度も騙されてさすがにもう学んだ -
アニメをノベライズした作品の表紙がこれやのに🤔
-
老若男女みんな美少女が好きなんや
-
岩波みたいなレトロな表紙が好きだったんだけどな
-
ラノベ表紙といったらディスコ探偵水曜日でしょ
-
SF表紙ナンバー1はたった一つの冴えたやり方よな
-
っぱこれよ
-
どうぶつデスゲームとかいうのなんかシュールやな
-
伊坂幸太郎の小説もなんかラノベっぽく新調されてるよな
内容的にはこれが正解なのかもしれんが
-
ラノベを一般向けに変えてる表紙って意味不明なの多いからすき😉
-
>>40
なんか角川映画みたいだ -
>>40
メイン読者の年齢層上昇を考慮したんかな… -
>>42
児童文庫にもなってるよ -
>>43
色々あるんやな!
コンテンツ力的に凄いな
あとこの作者の名前の読みたぶん初めて知ったわ -
>>42
これは単に一般層にも売ってみよ売って試みだよ
レーベルとか置く場所も変えてる -
元との比較だしてくれたなただのラノベかどうか区別つかんけど
-
SFってなんとなく高尚なものってイメージあるけど
実際流行りだした当時は純文学派から見たら俗っぽいジャンルだったんやろか -
>>47
いわゆるスペースオペラやもん
若い層にもとってもらえるならええんちゃうか
学校の図書館に置いたりそっから読書好きやそのジャンルに入ってくる子とか
わいは電子で買うから表紙チェンジ機能とかあると楽しいかもなぁ