庵野秀明
『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
手塚治虫
『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』宮崎駿
『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』富野由悠季
『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るなエヴァの巡礼地のオタク 達
-
同類だから
-
普通の人はアニメや漫画観ないからな
-
同族嫌悪
-
手塚と富野はまあ分からんでも無いがやってることも見た目も趣味もオタクの代表みたいな庵野が毛嫌いしてるのは理解できん
-
>>4
嫁さんと知り合ったのも少女漫画のオタクの寄り合いで、そっから意気投合だったのになw -
オタクに好かれるようなダメ人間じゃないって事だからマトモという事だな
-
同族嫌悪
幼女におちんぽしごかれる作品を作りたいのにできないフラストレーションを我々にぶつけている -
庵野は乗っかってるだけでしょ
作風まで他作品の切り貼り見たいな物しか作れない庵野に言う資格は無いけどな -
同族嫌悪?
-
手塚、宮崎、富野はわかるよ
でも、庵野は生粋のオタクやんけ -
オタクが嫌いだから素人声優使うんだよなパヤオ
-
鬼滅や進撃に抜かれた人達
-
同族嫌悪以外にないでしょ
-
宮崎もアニメやりたくて東映入ったんだろ?
-
ロリコン界の巨匠宮崎駿
-
冨野は舞台見に行って朝鮮人を声優にスカウトしてたし
-
>>16
まぁそのスカウトした声優の活躍マジで凄いし人を見る目は有るんだと思う -
宮崎駿はその言葉を息子にかけてやるべきだったな
-
仕事で使えないってだけじゃん
-
そりゃ決まってるじゃん
ファンがファンのなかの理想像を作り上げてて
それと少しでも違えば原作者に食ってかかるからだよ
狂信者ってのはそういうものだからね -
手塚、宮崎、富野はクリエイターとしての発言。
庵野はただの同族嫌悪。 -
若い自分見るのが嫌なんだろw
-
同族嫌悪以外の何者でもない
こいつらが嫌ってもこいつらの一番の理解者でお客様はキモオタしかいないと言う皮肉 -
オタクがオタクを差別するのって良くあるよね
秋葉原でよく見る -
手塚宮崎富野の言ってることは良くわかる
鉄道各社も、駅員や運転手に鉄ヲタを起用したくはないだろうw
消費と生産は違う
風俗愛好家に風俗嬢は務まらない -
>>25
フツメン「運転士になるのが夢でした」←美談
オタク風貌「鉄道が好きだから志望しました」←迫害 -
アマプラで母をたずねて三千里観てるんだがめっちゃおもろいじゃん
正直エヴァなんか足元にも及ばん -
創作物を見るだけでは感性は身につかないよって話
で、もっと深いところを言うと、
オタクはテクニックは分かるが感性が分からない
だからオタクの感想はけっこう浅い -
オタクに媚びてると思われたくないだけだろう
-
エヴァ最終回見てもさなんか恨みでもあるのてみえちゃうよな
-
同じオタクでも物作り出してるオタクたからなー
お前らみたいにただ消費して萌~とか言ってるだけとは違うからw
同族嫌悪とは少し違うだろ -
イエスマンは
創作者をダメにするから -
手塚宮崎富野はクリエイター側に対する発言じゃん
-
頼んでもいないのに考証し始めるから
-
煽るとムキになって検証や考証始めるからな
そんで勝手にすごいと納得して周りに布教し始める
一方こびたことしたら下に見て舐めた態度し、そのうち関心も持たなくなる
オタクの扱い方心得てるんだよこの人たち
オタクも、叩けば叩くほどムキになってすごい新作作るとわかってるから、まずは叩く
そういう関係 -
同族嫌悪
-
たまに会う親戚に誰々ちゃんの小さい頃はこんなことしてたって言われるけど、あれが毎日毎日何年も続くんだったら嫌だもんね
-
ここに漫画家の手塚治虫先生を並べるのはさすがにどうかと思うぞ
-
ただ性格悪いだけw
-
-
>>40
でも最後のガンダムじゃなく、ちゃんとGレコ作っちゃうという。だからファンから氏ねって言われてしまうというのを理解してくれ。 -
オタクはオタクに対して仲間意識とかはなくてすごい攻撃的だからな
-
クリエイターとオタクは違うだろ
特にオタクは制作側とは違う解釈をする事も多いしな
しかしながら、この様なオタクによって日本のアニメーションが保たれたのは事実で、彼等を制作側は批難出来ないと思うわ
同族嫌悪