SNSをプラットフォームとして急拡大を続けるソーシャルゲーム、いわゆる「ソシャゲ」。基本的にはスマホから無料でプレイできるが、気付かないうちに課金沼にはまっていることも。
千葉県の20代後半の男性(個人事業主/不動産・建設系/年収400万円台)は、「イルーナ戦記で月1500円」と課金額はそれほどでもないが、「時間の感覚が無くなった、学校は留年し、仕事をしている時間がなくなり無職になった」
と当時を悔いている様子だ。(文:okei)
「ガチャ中毒の自覚があるけどやめられない」
また京都府に住む40代後半の女性は、これまでハマったソシャゲと課金額を次々に挙げてくれた。
「アットゲームズ300万、タイニーミー(アットゲームズの海外版)200万、チェインクロニクル100万、ワンピーストレジャークルーズ100万、魔界戦記ディスガイアRPG60万、転生スラまおりゅう20万」
単純計算のトータルでは780万円に及ぶ。「ハマると月15万~25万ぐらい課金するので貯金がなくなった」というソシャゲ廃人ぶりだ。
「常にガチャのことを考えていてアプデが終わったら仕事中でも新ガチャを回してしまう。ガチャ中毒の自覚があるけどやめられない。ゲームに飽きても『ガチャがしたい』という欲求に囚われて何か良いソシャゲが無いかと色々なゲームを始めてしまう」
と叫ぶように綴り、かなり常軌を逸した状態のようだ。女性の年収は400万円台、流通・小売系の企業で正社員として働いているが、給料のほとんどをソシャゲにつぎ込んでいるだろう。最後に「終わらない」と苦しみを書いていた。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10680411?news_ref=ranking24_ranking24
-
あっさりサービス終了するしな
-
自分で稼いだ金なら何も問題はない
-
ソシャゲってそんなに熱中できる作りじゃねえだろ…分からんなあ
せいぜい通勤時に暇つぶしに無料で遊ぶくらいだわ -
>>3
世の中には度を超えてのめり込んでしまう人も少数いるだけの話 -
好きなことして幸せな人生だよ
-
全く分からん
ネットゲームなんてタダでやるもんだと思ってるし
ゲーム如きに金なんか死んでも払いたくないと思ってる俺には
課金ゲームなんて理解不能の世界だわ -
ゲームって本当に暇で仕方ない時にやるもんじゃね?
なぜ人生かけてんのさ -
野球ゲームで松井秀喜出るまで7万使った友人思い出した
怖や怖や -
スマホでゲームにのめりこめる感覚がわからん
PCならわかるが -
昔UOというMMORPGで人生狂わした俺が通ります
-
むしろそんな面白いゲームあるのか
そんだけ夢中になるゲームしてみたいわ -
課金してほしいキャラ引いても上位キャラが出てまたほしくなるのループだろ
あとはコラボ限定キャラとか -
諭吉の束で殴りあうのがいいんだよw
-
こいつらがしょーもないゲームに課金するから
日本のゲームメーカーも真面目にゲーム開発しなくなる -
エルデンリングやれよ・・
ソシャゲなんてやってるの馬鹿馬鹿しくなるぞ -
ガチャには金使って
iPhoneは一円で買うお前ら -
依存性高いよねガチャって
-
課金ゲームを作るの禁止にしたら?
なんの生産性もなくただただ時間の浪費する廃人製造機
射倖心煽り過ぎなのになんでもっと規制しないのよ
課金するなら後悔するな