5巻すらもたないのゴロゴロで草
-
中国人絵師が書くの飽きただけ定期
-
スマホ太郎ですら未だに続いてんのになあ
-
おかしい世界で人気のはずなのに
-
男の娘出せよ人気出るぞ
-
なろうコミカライズ作家って病むやつもおるらしいな
-
なろうは無料やから見てる層が大半やろ
-
2巻越えられるかどうかが壁でかなりシビアらしい
1巻売れないと畳まないといけなくなる -
>>7
1巻売れへんとってどんぐらい売れればええんやろか -
>>8
打ち切りラインなんてそれぞれやけど
とりあえず1巻重版してないと厳しいくらいちゃうか -
魔王学院の終わり方悲しい
-
約半分の作品が2巻以下で終わるきららの方が割合としてはヤバいやろ
-
Twitterでバズった漫画のコミカライズも大概ヤバそう
-
ジャンプラでやってるなろうあれわりと人気で草
-
ほんまにウケると思って漫画化しとるん?
-
>>14
ゲームが続編ばっかりになる現象と一緒や
無難に売れると思うからだすわけ
オリジナルやるより打率高いから -
>>15
その感じだと原作は売れとるんか
つまらなすぎて嘆く作画担当がいるらしいけどよくわからんな -
>>16
原作はもう売れとらんぞ
なろう漫画より先に打ち切られとる -
>>17
草 -
なろうコミカライズ案件きたことあるけど原稿料くそやったぞ
割に合わん仕事や -
>>19
それは媒体によるでしょ
マカボケはまだいい方なんじゃねえの
そういう仕事しか来ないレベルの画力なんだと諦めろ -
タイトル大喜利みたいなもんやし
-
電子書籍となろうで漫画ってバブルでは?
昔から絶対金にならんようなニッチなもんでもばんばん金に変えてるやろ
病むとか自虐風自慢やろ -
>>22
自分のオリジナル連載持てないのをなろうのせいにして平穏を保ってんだろ
どういうロジックか知らねえけど -
今のなろうヤバいやろ
婚約破棄と悪役令嬢ばっかりや😩 -
悪役令嬢に転生したけど破滅回避の為に云々
↑
多すぎ
しかも破滅回避の為に動いた結果普通にチヤホヤされまくってるのなんなん秋田県 -
開幕転生して「はい転生しちゃいました」みたいな脳死作品多いよな
この時点でもうなんも話考えてへんわ -
>>26
既存のテンプレートを使って着せ替え遊びしてるようなもんや -
悪役令嬢食わず嫌いしてたけど意外と面白い
でも大体逆ハーレムやから気持ち悪くなって見なくなるんよ -
>>28
確かにはめフラも一期でお腹いっぱいやったわ -
大体展開が同じすぎてヤバいのもそうだけど敵にもオリジナル性が無さ過ぎてキツい
ゴブリンかオークかコボルトしかないんかって感じ -
>>30
かなりの確率でフェンリルが仲間になるのもはや笑えるよね -
KADOKAWAスクエニがやっているのはわかるけど講談社まで必死になってやっているのはなんかもう哀れやわ
いくらパクリと後追いの講談社とはいえ最低限のプライドはもっていて欲しかったわ -
>>32
集英社でもなろうくらいあるけど😅 -
ピッコマ見ると地獄やで
令嬢物ばかりや
なろうじゃないけど、「家庭教師ヒットマンREBORN」の長編終わった後すぐ、いきなり主人公たちが10年後の未来に飛ばされてそこで全く新しい設定がバンバン出てきてシリーズ史上最長の長編が始まるスタイル凄くね…?しかもその未来編がめちゃくちゃ面白いっていう。