@sakuga_thread
委員長も押井さんのこの意見に一字一句同意します。
アニメが好きなら作画マニアになるのは至極自然な事であり、むしろそうならない方がおかしいのです。
ましてや制作者に興味が向かないような人間が、アニメを鑑賞してるというだけで『オタク』を自称するのは異常とも思います。
午後8:42 ・ 2022年2月5日・Twitter Web App
-
マニアにはならないがあのシーンがいいとかクソ作画を嫌いになる
-
作画マニアってスペースダンディとか推しちゃうの?
-
どう見ても撮影処理の部分を神作画とか呼んでるにわかにモヤモヤする
-
鹿の王とか好きそう
-
売り上げ一位になるアニメを好きになることが今のオタクの資質やで
-
絵が上手いならオタクなんじゃね
スポーツだって好きなら練習するだろ? -
作画マニアが出現することは肯定してるけど
あらゆる鑑賞者が作画マニアになるとは言ってないよね
そういうところが作豚はダメなんだよね、教養がない -
食うのが好きな人は料理に詳しくないといけないみたいな理論だな
美味けりゃいいじゃん -
絵が描けないやつが作画マニアになっても
おかしね評論をぶちまけるから邪魔 -
オタクの定義とかどうでも良いわ
選民意識持ってるのか気持ち悪いなあ -
作画いいアニメが好きだけど作画がいいだけのアニメが好きなわけじゃない
-
バカが読解してエコーチェンバーするとこうなる
押井は肯定してるだけ。それを作画に興味ない奴はおかしい!と劣化コピーされる
俺は作画なんか興味ねえよ -
でも作画すげえっていつも喚いてるじゃん
-
作画すげえ!ぐらいしか言わないもんなオタクって
-
少なくとも声優オタはアニメファンを名乗る資格はない
なんか盛り上がってるから寄って来てるイナゴ -
そもそもアニメオタクじゃない人だらけだし
アニメを見るのが好きなだけでオタクとしてアニメを掘り下げるような人もういないでしょ -
作画が酷いとかは気にするけど
監督の名前がどうの言い出すのはだいぶ気持ちが悪い -
作画に文句言ってる奴より
BD買ったり良いプレイヤー買ったり
高いテレビ買って環境に金使ってる奴のほうがめっちゃオタクぽいけど -
アニメや漫画のエロいシーン見て妄想膨らませて同人誌買ってシコるのがオタクだろ
-
技術だけ評価してたらどのコンテンツでも成立せんぞ
-
ストーリーとかどうでもよくて、女の子が可愛ければそれでいい
そういう発想があることを知って衝撃だった -
やっぱアニメオタクはアニメ好きではなかったんやな
いろいろなものから逃げた先にアニメしか残ってなかっただけだったんやな -
作画もそうだが、アニメも映像・文学・芸術作品の範疇の1つなんだから、マニアならそれが作られた背景や意味や技術を考察するものだろ
-
他人からお前オタクと言われたらオタクになっちゃう
自分からオタクだと堂々と自称出来る人は何かオタク趣味を通じて他人に自分を認めて欲しい欲求が強いのかもね
それが良いか悪いかは分からん
じゃあ俺オタクじゃないわ
よかった