80年代はガンダム、ジブリ、ドラゴンボール、北斗の拳、ジョジョ
90年代はエヴァ、ハンターと仮定してなんや?
BLEACH?ハルヒ?Fate?まどマギ?進撃?鬼滅?
フォロワーの多さの話で
-
ギアスとマクF
-
ギアスもなかなかよな
ただフォロワーが売れてないイメージや -
ないやろ
-
フォロワーの多さならゼロの使い魔
-
ベルセルク
-
90年代に入れるべきやったな
確かに圧倒的な影響力や -
ワンピースは入るだろ
-
売上は凄いけど影響力なら圧倒的の同時期のハンターやろ
-
いや、ストーリーに重きをおく少年漫画が流行ったのは
間違いなくワンピースの影響がでかい
伏線がどうこうなんて考察が流行ったのも -
その観点やとコナンはどうなんやろ
-
コナンの人気は推理(伏線)ではないやろ
推理に重きを置いて読んでる奴なんてごく一部 -
あと、よくDB人気のせいで一時期の新人持ちこみは
鳥山明みたいな漫画が沢山あったらしいが
ワンピースもそうだったらしいよ -
ソードアート・オンラインじゃないの
-
なろう系にめっちゃ影響与えてそう
-
プリキュアは?
-
後続への影響力でいえばからかい上手の高木さんやろ
一時期あれのパクリみたいなラブコメ量産されてたし -
チェンソーマンフォロワーはこれから増えると思う
-
広範囲の影響なら圧倒的にまどマギやろ
あれが流行るまでの数年間は学園物アニメばっか大ヒットして
ダークな作品はコアなオタク向けに近かった
ある種進撃や鬼滅のヒットの下地とも言える -
ナルト、デスノな
-
NARUTOはそうかな?ただ売れた作品って感じがするな
デスノはせやな
あれなかったらギアスもないしな -
魔法少女ブームの先駆者としてはカードキャプターさくら
-
鬼滅はこれからやろなあ、優しい主人公は増えると思うよ
-
けいおんやな
アニメ名義のCDがオリコン1位
平仮名四文字タイトルの量産
JKの部活ものはほぼけいおんの真似 -
けいおん
おっさん趣味をJKにやらせる萌えアニメの走りやろアレ -
千と千尋の神隠し
これやないの? -
ジブリは80年代からずっとトップの影響力
1番影響力あるのはナウシカやろうけ -
アニメの映画市場ぶっ壊した点で君の名は
その後の創作物に影響与えたのは知らん -
売上に関しては確かに
-
世界的にアニメ市場を拡大したのは進撃か
サブカル一辺倒だったアニメ漫画がメインストリームに初めて食い込んだ -
攻殻と進撃やろな
-
攻殻機動隊とAKIRAを忘れててすまん
でも00年代以降ではないやろ -
00年代と2010年代を分けろ
-
00年代はハルヒ
10年代はまどマギ
かな -
寄生獣
-
抜けが多いな
寄生獣は間違いなく入るな
00年代以降ではないけど -
fateってどこに後世への影響与えてんの?
-
Fateは当時原作の評論家のレビューを掘り起こすと
エヴァへのアンサーを叩きつけて流れを断ち切ったってのがデカイな
後、能力バトルに見せかけてメンタルバトルな所とかも
影響受けたって公言してるクリエイターは多い
勿論ステイナイト限定になるがゲームへの影響の方が大きいかも -
鍵も影響力けっこうあったんじゃないか
-
アイマスとかあの辺ちゃう
この10年ぐらいで急に勢力伸ばしてきたやろアイドルものって -
今の美少女キャラを大量に出して
声優をアイドル売りする流れを作ったという意味では
案外ネギまなのかもしれない
最高傑作がまどマギとかお前らがめちゃくちゃ非難するニワカと一緒やで?
まどマギが一番って言っている奴でマトモな評価してる奴見た事無いわ