週刊誌に連載して単行本出せたらもうその収入で食ってける?
-
人による
-
週刊のギャラなんて雀の涙やろ
-
遊戯王くらい
-
遊戯王レベルでやっとならマンガ家やべえわ
-
彼の一生は500年なんや
-
アシ使わず1人で週刊連載してたら原稿料だけでなんとか
-
のむらしんぼ
-
あの人はダメパターンでよくテレビに出てるやん
あれクラスでもまだましで全然食えないとかハードル高い -
あの人は浪費し過ぎただけやろ
-
初版のインセンティブは固定で安いので、重版かからないと単行本出すだけじゃダメらしいぞ
-
アニメ化とかしなければ普通のサラリーマン以下なんだよな
-
そっか
単行本からのアニメ化があるの忘れてた
アニメ化されりゃグッズも出るだろうし流石に安泰か -
うん十うん百万部よりキャラグッズのロイヤリティの方がうまいとかおかしい世界や
-
月刊で年2冊出してれば暮らせるやろ
-
単行本10巻出すレベルなら一生食うには困らんって聞いたけど、どうなん?
-
単行本が一千万部出たら印税が一冊50円として5億
税金で半分消えるとして2.5億ならサラリーマンの平均生涯賃金くらいだからこれが一つのラインじゃね? -
アニメ化、版権をパチに売れればヒット1作品でも相当やろな
-
一生暮らせる金ってなんやねん
30億くらいか? -
単行本25冊くらい出せたら一生イケそうな気がするけど無理なんか
-
そこまで続いてるるヒット作なら、最低OVAでもアニメ化なってるやろうな
-
ガッシュの作者がまだ金ある言うてたし
中堅でもいける -
大ヒットレベルやろエアプか?
-
売り上げ中堅レベルじゃんエアプか?
-
2000万で?
漫画どれだけあると思ってん?
上位1%だよ -
ググったらこんなの出てきたけどこの人って有名漫画家なん?
セリーグだと誰くらいのランク? -
名前でググったらいっぱい描いとるな
エイケンは読んだことないけどタイトルは聞いたことある -
シャーマンキングの人は一発しか当ててないのに良い仕事場構えてるしな
-
シャーマンキングは一発がデカすぎるタイプやから多少はね
前のアニメリメイクしてまた放送してるし -
打ち切りでコミック2巻くらいしか出せなかったら赤字だと聞いた
-
無名漫画家でこれ
-
<遊人レベルでこんな豪邸に住めるんか 漫画家すごい
-
今こいつ昔の生原稿をヤフオクで売って生活してるの草
-
盛者必衰やね…
-
そもそも原稿料1ページ1万ぐらいやろ
週間なら19pで19万×4週で76万や
プラス印税やから余裕やろ -
ええな!大金持ちやん
-
アシスタント使わないといけないあkら
そのへんは基本吹っ飛ぶ -
1000万部のかぐや様が数億稼いでるってさ
-
たるるーと作者で5億とか鳥山明どうなってんの?
世界規模やんけあれ -
鳥山明とかはガチで100億以上稼いでるやろ
-
納めた住民税の一部で道路作ってもらえる
-
小説とか超大ヒットでも100万部だからしょぼいよな
漫画の原作やったほうがいいわ -
岡本倫の家
-
めっちゃ気持ちよさそうやな
-
岡本倫って漫画家でどの辺なのか全くわからない
今描いてるのエルフェンリートノノノノブリュンヒルデより売れてるとか聞くから好調なんかな -
上の下くらいやろ
アニメもあるしパラパラもアニメ化するやろ多分 -
ニッチな人気あるタイプの押見修造とかそういう奴がどんな生活してんのか全く想像できん
-
けど押見修造って単巻10万を安定して出せるのは凄いわ
-
尾田くんみたいな続き物やから描かへんとアカンようなんは置いといて
クソほど売れたのにまだ漫画描いてる奴ってすごいよな
死ぬほど漫画が好きなんやろうな -
肩書きが欲しいって人もいるやろな
何者でもなくなるのは案外堪える人が多い -
カイジの作者って人生何周分も稼いでるやらうに
なんでダラダラ週刊連載続けてるんやろか -
アシ何人もおるしなんだかんだでレジェンドやし編集がとにかく書いて下さいって拝み倒してるんちゃうの
-
アシスタントに仕事与えるためって人もいるらしいな
法人化してアシスタントを正社員として雇ってるスタジオも結構あるし -
ベルセルクのウラケンがそれやった
-
北斗の拳もやばいやろなスロット一台で何万やし
どういう分け方してるのか知らんけど -
北斗はかなりヤバいらしいな
一説では500億稼いだって言われてるし -
アニメ他の展開のないミスフル作者でも生活に困ってる感じはないな
豪遊してそうでもないけど -
言うても昔のジャンプの人間は余裕そうやけど
ぬ~べ~の人はなんか困ってそう -
クリムゾンとか滅茶苦茶稼いでそう
-
タルルートの作者が言ってたこと
100万部で1億円入ってたらしい
ただ最近は不景気やから100万部で5000万円やって
やから漫画のみだけで見ると、サラリーマンの生涯賃金が3億円やから600万部うれてる漫画家ならもう一生安泰は確定 -
そう考えたらあんま夢ないな
600万部売れるレベルとかそうそうないやろ -
若い時に短期間で稼げるから夢があるんやで
年取ってから金持っても楽しいことなんて何もないし意味がない
若い時に稼ぐのは雇われた人間には不可能 -
どゆいう計算だよ
単行本の値段昔のほうが安いだろうし印税バカ高いのか -
知らんけど色々経費が昔とはちゃうらしいわ
-
ギリギリ生活が厳しそうなランクを探ったほうがライン見えてきそうやな
-
ガチでマイナー雑誌とかだと生計立てられないんやろうな
-
江川達也でこれや
-
そもそも江川達也は大ヒット漫画家やろ
-
そらタルるートくんで1260万部売れてるし
江川たつやかが言うことホンマなら本の印税だけで12億円は入ってる
それにタルるートくんのグッズとかもあるし30億円とか入ってるやろ -
漫画家で一番儲けてるの遊戯王だっけ?
-
まぁそうやろね
金刷ってるみたいなもんやし -
夢のある話やけどその分週刊連載ってほんま地獄なんやろなあ
-
ディメンションwの作者くらいで一生じゃない?
-
なみにタルるートくんの作者が言うとおりなら鬼滅は1億5000 万部売れてる
100万部で5000万円やから本の印税だけで75億円はいっとる
さらにタルるートくんの作者によるとグッズが一番入るらしくて本の印税の3倍は入るらしい
せやからグッズ売り上げで225億円
足して300億円は入ってると予想できるで -
もう国家予算やん
-
もう数百年一族全員で遊んで暮らせるやろ
-
かぐや様の赤坂アカが宝くじ一等何回か分とか言ってたしあのレベルなら余裕やろ
-
今は電子があるから打ち切りになっても廃盤なる心配なくてええね
-
まぁ500万部で2億5000万円
グッズの売上が7億5000万円
しめて10億円
つまり500万部売れたならサラリーマンの生涯賃金の3倍稼いでることなるから一生安泰やしええ家にも住める
漫画家なら目指せ累計500万部やな -
累計100万部でもなかなかの売れっ子やろ?
厳しい道やなあ
メジャー誌でそこそこ連載続けばってところか?
マイナー誌だとサラリーマンよりちょっと良いぐらいなんかな