コミックマーケット99(2021年5月2日~4日開催・於:東京ビッグサイト)は、緊急事態宣言の延長とそれに伴う政府の方針を受け、大変残念ですが開催を延期することいたしました。ご理解のほどよろしくお願いします。https://t.co/vnf48Hlt9W #C99
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) March 8, 2021
-
新作供給されんのきついで
-
同人誌出すよりも2週間に1回くらいイラストあげて投げ銭稼ぐ方が楽や
-
同人イベント自体はやっとるけどコミケの規模でやるのはそら無理やろ
-
まあ無理でしょ
-
今は電子じゃアカンのか?
印刷費用も掛からないし
キモオタが買わないのに手に取って油まみれにならなくて済むやん
印刷ないから何部でも売れるしフェアやろ -
>>5
オリジナルでやれるならええけど二次創作は電子販売厳しいで -
>>5
印刷コストや在庫リスクがあるから儲けのためにやってるわけじゃない
という名目があるから二次創作は黙認状態だった経緯がある
電子書籍はその論法が使えないから万が一のときに逃げられない
だから大手同人作家は軒並み二次創作辞めてオリジナル出すようになってきてる
オリジナルなら電子書籍でもなんの問題もないから -
もう絵師も単行本描くやつおらんようになるな
イラストちょっと描くだけで金はいるし -
オリジナル増えすぎて草
-
もうエアコミケでええやんけ
クソ暑い盆とクソ寒い年末にあんな海っぺたで日の出から並ぶとか考えられんわ -
オンラインでいいじゃん
並ぶ奴の気持ちがわからん -
100回目前でずっと止まるの草
-
コミケがないとその道のマニアが書いたニッチな本が手に入らへん
-
昔のヲタ友と遊べるいい機会だったのに…
-
>>14
これはあるわ
こういうイベントが無いと疎遠になっていく人とかまあまあおるわ
でも、オリンピックはやるんやろ
あほくさ