とある大学の准教授が、ツイッターでライトノベルを貶めるような発言をしたとして、
一部のラノベファンが猛反発している。投稿されたのは、《頼むからもっと小説を読んでくれ…。できればラノベではなく、
もう少し文章の整ったものを…。東野圭吾とか宮部みゆきとか北村薫とか、あるいは翻訳ミステリやSFもいいぞ…。
そうすれば自分で文章を書くときにもう少しマシになる…。こちらも答案を解読する手間が減る…。頼む…》
というツイート。そして同ツイートに反発するラノベファンの意見は、
《『ラノベ』と一括りにされるのは読み手としては悲しい》
《なんかラノベを下に見てるような言い方》
《幼 女戦記とかめっちゃ文章整ってますけどね》
《東野圭吾とか宮部みゆきも読んできたけど、ラノベにだって名作はある》
《そもそも東野圭吾や宮部みゆきもラノベ寄りだよね》といったものとなっている。https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0220/myj_210220_0688212106.html
-
サスペンスだの読んだところで何の教養にもならん
-
>>1
教養じゃなくて文章構成能力の話では -
むしろなろうでもまともなのはあるしな
-
有川浩とか乙一はどうなんや
-
本読むだけで文章力上がるか?
-
東野圭吾より十二国記のほうがええやろ
-
十年後にはラノベでいいから読んでくれって言ってるよ
これが娯楽の進歩だ。老害め -
そんなんより漫画読むよね
-
ラノベが一段低く見られるのは当然やろ
-
ラノベと同じカテゴリじゃないんかあれ
-
なにを読もうと人の勝手だろ
-
小説的な修辞は普通の人間が学校職場で文章書くにはむしろ邪魔やろ
-
>>60
そういうのを真似ろと言ってるんじゃなくて
文が成立してないとか使い方が間違ってるのがラノベに多いって言いたいんだろ -
東野圭吾って道徳観ガバガバじゃね?
トリックのために浮浪者身代わりで殺す話が美談やぞ
なろうで奴隷買ってるやつと大差ない -
>>64
読解力無いなあ -
>>64
誰もモラルの話はしてないぞ -
東野圭吾とかラノベばりにすらすら読めるよな
-
星新一はダメなん?
子供の頃めっちゃ読んだんだが -
筒井康隆はセーフか?
-
文章が整ってるラノベ作家って田中芳樹くらいしか知らん
-
大人になってちゃんと本読むと作家の文章力やべーわってなる
-
まあ三島由紀夫みたいなクソ回りくどい文章書いてきたらキレるけどな
小説家気取りのクソガキの駄文の方が余計ワイにはうざく感じる -
東野や宮部みゆきって文学オタからバカにされてるイメージやな
わいは好きやけど -
>>155
一番好きな作家と言ってはいけない空気はあるけど馬鹿にはされてはいないと思う
そういう奴らが腐しがちなのは伊坂幸太郎とかちゃうかな -
ラノベ読むなとは言ってないやろ できればラノベじゃなくて東野圭吾読めって言ってるんやで?
-
小説読んだら文章良くなるというエビデンスは?
-
東野圭吾ってラノベと大差ないだろ
-
こんなん下に見られてもしゃーないわ
-
>>222
ひでぇ… -
>>222
はい、一発 -
>>222
もう文章で表現するの諦めてて草
いや文字で表現はしてるが -
東野圭吾ってラノベ並に読みやすいやん
ラノベとかWeb小説読むと、「この作家は漫画アニメラノベだけじゃなく色んな小説とか映画にもたくさん触れてるんだろうな〜」とか、「この作家は漫画アニメラノベにしか触れてこなかったんだろうな〜」とか結構すぐ分かるし、完成度全然変わってくるから色々読むに越したことないと思うけどね