えびてん今だし言うけど(?)私が無理言って休ませて貰いました。そして休んだままです。すいません。すかぢ先生からはすでにその後のプロットとか貰ったままです。つまり私とミチシくらいだけが描かれてない話を知っている。私も私で提出してない下書き持ち続けてる。
— いぬきら(狗神煌) (@kilacco) January 3, 2021
某編集長に「原作者は金を出すか、アニメに関しては何も言わないかの2択しかない」とかアニメ後言われて、それはアニメ全般じゃなくて御社の体質だよなぁ。と思ったり。
でもエロゲ会社はアニメに関して金出さないと何も発言権は無さそうな気はするけど。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) January 3, 2021
漫画版に関してはボクが関わる部分が多いけど、アニメとか1話目から問題点列挙して無視されたもんだから、流石に与りしれませんよ。
キャラデザとか総作監は素晴らしかったけど。— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) January 3, 2021
あの会議で原作サイドがやめます」言い出しても仕方ないとか思いますけど。
言うて、ボクは作家である事よりも利益で考えるから無心で続けてたけど、今となってはね。けど、作品はそういう内訳の話ではなくお客さんが楽しむものなので、終わるとかはどうかなぁと。ウチで出すとエロゲになるけど。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) January 3, 2021
この辺りもっとエグい話が沢山あるけど、正直過去だからどうでもいいし(あと取引先じゃなくなってるし)なんも思わないけど、この話題からあさってな勘ぐりされるのはチトつらい。
とはいいつつ理不尽な事ってこれよりも凄い理不尽なのだけど。大企業よりクリエーター様の方がエグい。— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) January 3, 2021
ちなみに世代的にパロディのネタはボクは分かったけど作画サイドは「全然知らん。分からん」状態で何度か「原作差し止めしてでもあの内容はやめてほしい」言われもても「まぁまぁ」といった結果が今なので、世の中「大人に対応」って言われるもんはその場凌ぎの無策って事だけは学びましたな。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) January 3, 2021
-
面白いアニメ
-
えびてんは面白かったからセーフ
-
でもさー
えびてん
原作
クソつまらないよ? -
えびてんと生徒会の一存が被る
-
ラノベや漫画からのアニメ化で原作崩壊させてる件ってまだまだあるんだろうなぁ
-
作者的には面白くなかったようだね
-
や
角川
糞 -
ほんま毎度毎度作家側に暴露されてるな
-
この体質が全然変わってないから艦これのアニメも正直言って期待できないんだよなぁ・・
-
うーん、これはH2●!
-
えびてんが既に10年くらい前ってのがやばい。アニメはいつやったか全く覚えてないけど漫画はそんくらい前でしょ
-
えびてんのアニメなんて無かったんや……
-
えびてん、漫画は当時読んでたけどアニメは触れなかったからどういう事情なのか分からんのな
-
パロディ要素凄かったけど原作サイドは文句も言いたくなるよなぁって
-
パロディパート、それをやりたかったのなら原作借りずにオリジナル企画でやればよかったのにというくらいに原作の面影が無い。自分はアニメ版嫌いじゃないし俺得()でしたが
-
アニメは原作とは別物だからなあ。個人的にはアニメはアニメで嫌いじゃなかったけど。
昔、宇宙戦艦ヤマモトヨーコって作品があってなー、ストーリーもキャラ設定も大きく変わってTVアニメ化されてんだよ