『漫画家』を題材にした漫画、全部おもしろい説www
みんな描けばええのに
-
まんが道くらいやろ
-
そりゃそうだ
漫画家として成功したやつしか描かないから -
かくしごとアニメ良かったで
-
吠えペンだなー
-
>>4
落ち込んだときによく読むわ -
アリエネは漫画家を題材にした漫画でええか?
-
>>6
あれは・・・うーん
先に描いたのにブルーピリオドになれなかったナニカやなぁ・・・ -
>>6
この人のストリッパーてやつはそこそこおもろい -
漫画家として成功してないのに漫画家漫画描いたらただのバカだろ
-
描かないマンガ家は賛否別れる
-
>>10
描かないまま終わったほうが良かった -
>>10
1mmも面白くなかった
時間返せ -
タイパラは今のジャンプ連載陣の中ではましな方という事実
-
>>13
未だにゴーストライター要素もタイムパラドクス要素も無いですが… -
>>14
どっちもこれから盛り込める要素やろ
まず生き残るのが確定してからやパラドックスは -
まんが道本当すごい
手塚治虫以降の漫画史の基準となる資料 -
>>16
まんが道ってドラえもんと双璧になれるくらいの傑作なのに評価低いよな
どれだけ後世に影響与えたことか -
>>17
読まれないからだろ
アニメでキッズ向けに展開してきた作品とは受け入れやすさも何もかもちゃうで -
漫画家題材漫画が急に増えたきっかけってバクマンか?
手塚治虫のやつは題材がぶっ飛びすぎてるし普通に面白かった -
G戦場のヘブンズドアがお気に入り
-
だいたい漫画家なんか漫画家やる前はニートかフリーターなんやし
漫画家の話描いた方がリアリティあっておもろいに決まってるやろ -
バクマンもなんだかんだ言って偉大やろ
新妻エイジというキャラクターは現代漫画界における天才漫画家像の金字塔となる存在や -
手塚治虫の紙の砦は資料集的な意味も含めて一度は読んどくべき漫画
-
つの丸が描いてた漫画家連中が健康診断行くやつはクッソ面白かった
-
>>24
つの丸だけガチでやばい検査結果やったの草 -
「終わった漫画家」の編集と漫画家の関係はトレーナーとポケモンって例えおもろい
-
ときわ荘を題材にした作品でハズレ一作もないしな
-
>>27
ハムサラダくん…. -
月刊少女野崎くんは成功なんか?
-
>>29
大成功やろ -
>>29
間違いなく面白いんだが作中作がどう贔屓目に見ても売れなさそうなのが気になる -
>>31
むしろ少女漫画ってのもあってバクマンとかに比べると全然違和感なかったわ -
月刊少女野崎くんも面白い
てゆーかアニメ二期はよ -
事情通みたいなメタな部分を見て面白いか?
むしろ止めてほしいわ -
岸辺露伴は動かないもこの括りに入るんか?
-
>>35
全然違うだろ
漫画家要素関係ないす -
>>36
ツカミ部分の漫画描く前の準備運動やら編集との打ち合わせやり取りやらの部分実は本編並に好き -
こち亀で両さんが漫画家のアシスタントになる回クッソすこ
-
コレ系、作ってる奴の世界の狭さが透けて見えてあんま好きじゃない
つか売るための手段だよね。そんなものほんとに最初描きたかったのって言う -
野崎君面白いけどあれ漫画家漫画ではないやろ
あれがそうならこみがも入っちゃうぞ -
女性漫画家の自伝漫画とかも読んで見たい
高橋留美子とか -
>>41
百姓貴族 とかどう? -
>>42
ただの農業漫画やんけ! -
ヘタッピ漫画研究所か?🤔
確かに面白かったな -
アニメ会社を題材にした作品も大体面白い
いや!全部ではないでしょ!