豪Kotakuの報道によると、販売停止はコニー・ボロナス議員のメールが発端となった。
”児童ポルノ漫画”の販売を非難するクレームを彼女が紀伊国屋に送りつけたところ、同社の森啓次郎副社長が販売停止を明言。文面には「これらの漫画が書店で注文できないよう従業員に特別な指示を出している」とあった。
紀伊国屋シドニー店で販売停止の漫画
・『エロマンガ先生』
・『ソードアート・オンライン』
・『ゴブリンスレイヤー』
・『ノーゲーム・ノーライフ』
・『ぼくは麻理のなか』
・『パラレルパラダイス』
・『星刻の竜騎士』「どのコンテンツが審査対象となるか、弊社はこの問題についてオーストラリア等級審査委員会(ACB)と連携を取っている」と森副社長。
「チーム一丸となって問題に取り組んでいる」と付け加えた。
同国では以前から児童に見えるアニメ・漫画キャラに批判が噴出しており、
南オーストラリア州のスターリング・グリフ上院議員はこれらを扱った作品について「紛れもない児童虐待」と苦言。
コニー・ボロナス上院議員も「日本へ圧力をかけていくべき」と提唱していた。
これはいい規制だわ
あらら 未成年のエログロか?
ビュルビュル残当過ぎて困る
統一教会絡み?
はまちリゼロはポルシーンないから大丈夫そう
ロリと妹が性的なのは全部ダメみたいな感じかね
エロマンガ先生だけタイトルで規制されてそう
星刻はなんでや?
ぼくは麻理のなかだけ知らないからぐぐったらアウトだったわ
サタノファニはセーフだなやったー
LGBTに配慮してるからな
日本に関係ないなら別にいいや
パラレルパラダイスってやつはそんなアウトなの?
>>13
岡本倫>>13
男に触れただけで失禁昇天系だしねえ>>13
この中では一番アウト
わかってて言ってるだろ>>13
エロ漫画でやれってレベルだから無理やろびゅるるは正直下品なだけだからあんま好きじゃない、あと絵が下(
作画がエロくない岡本倫だから許されてるだけだと思う
作者が原作だけやったきみだらは面白かったなオーストラリアは日本の漫画所持で逮捕される国なのでもともとエロ規制が無茶きついからな
とくにロリ関係規制がキチガイじみている海外は、例え実在してなくても虐待と認定できるという異常国家ばっかりなんや
エロマンガ先生というタイトルのエロアニメだったら支持したけどただのタイトル釣りだもんな
非実在人物にも人権が適用されるなら、二次元の女の子と結婚も出来るということですよね
一般のラノベ売り場にそんなタイトル見かけたらうわぁ…ってなるのは確か
海外で日本漫画が児童の性的搾取として販売停止に!今回販売停止になった7作品はこちら
運営コメント
エロマンガ先生は作者サイドも後悔してそう
最新記事
-
【悲報】同人ゴロによるウマ娘チキンレース、始まってしまう・・
-
【悲報】『安藤としまむら』のHな絵を描いた絵師、日本と中国の百合豚の怒りを買ってしまうwww
-
日本人のオタク、ロシア人少女が好きすぎるwww
-
【悲報】ネット民が毎晩語り明かした『ひぐらし業』さんの円盤、爆死してしまう・・
-
「え、これで終わり!?」ってなったアニメといえば?
この投稿へのコメント
-
-
日本の作品だから別によその国でどう扱おうがよその勝手だから別にいいよ
日本での販売に口出してきたら考えるが -
自重できないんだから、自重させられた。日本のハードなルール違反してなければなにしてもいいという考えはね
-
その国の基準でそういう判断ならそれでいいけど
それを日本国内にまで押し付けてきてギャーギャーうるさい団体には
日本の癖でとりあえず謝罪しとこって感じで簡単に言葉に出してはいけない -
「エロマンガ先生」は完全にタイトル見ただけで規制決めただろ
-
どこの児童が被害に遭ったんだろ?
-
どうせ裏で支那が印象工作してんだろ
-
エロマンガ先生以外はラインナップみれば
納得。日本は規制が緩いから刺激的な内容にも耐性があるけど海外の無垢な外人さんが影響受けたらきついやろ。それでも観たいやつは輸入するなりネットなりでみるんだろうけど。 -
とりあえず、日本に影響を及ぼさないでね
-
まあ一番叩きやすいとこだしなあ
-
本当に何様のつもりだ?この議員は?白人に生まれたから神に選ばれたつもりか?
オーストラリアはもともと人種差別大国。カレーを食べに行こうとインド人を襲撃したり、カンガルーの虐殺は正当化し鯨では徹底的な日本たたき。反吐が出るよ。
お前らの価値判断で圧力かけるとは、薬でもやっておかしな万能感でも持っているのか?すぐにでも病院に入院しろ!日本人をあまり甘く見るなよ。
オーストラリアは日本嫌いすぎる