ダリフラ 最大の罪は、オリジナルロボアニメの製作にトドメを刺したこと
今後数年はオリジナルでロボアニメ作る奴はおらんやろうね
-
イチゴとゴローがくっつくのは誰もが予想したことだが
群像劇なのにそこの移り変わりを描かずに
5年ほど連載した漫画の打ち切りみたいにパパっと寄せ集めてくっつけるのはダメじゃないか -
奇跡もオマージュも効果的なところでちょろっと使うからいいのに
バーゲンセールだからなあ
正直萎えた -
ターニングポイントはどこ?
どこからおかしくなった?って人がいるけど
そらもうミツルココロプッシュからだよ
ここでダリフラは死んだ
散々不評だったのにそのまま行ったからな
何のためのライブ感なんだが(呆れ -
>>3
あの子供が、何か大きな役割果たすかと思ったら、
具体的には元気玉始めるきっかけでしかなかったとはw -
>>3
裏の主人公であるミツルを掘り下げた割にはペラッペラな人格しかなかったね
それはヒロもおんなじだったけど -
>>3
子作りックスに興味覚えてやっちゃった二人に妙なスポットあたりつつ主役の二人は犠牲エンドだもんな -
奇襲とか言ってワープして本星にたどり着くのに二年かかるってアホなのか
-
16話からゼロヒロとイチゴローでやりなおそ?
-
キャラクターや声優の演技や作画、
曲も凄く良かったんだよ。
VIRMが悪い。 -
アルドノアよりマシって声もあるけど、やっぱロボアクション欲しかったのでそこは負けてるかなと思いつつも、あっそうだこれロボアニメじゃねーやって
-
絵本がピークだったな
-
しかも結局ビルムは倒せてないんだよね?
-
13話の時めっちゃいいじゃん!とか言ってた自分が悲しい
-
途中までほんとに丁寧に心理描写とかやってたのになんで最後のまとめでこんな雑になっていくんだよ
-
海外のリアルタイム実況見てたけど手つなぎシーンでみんなSpirit Bomb(元気玉)言うてたわ
-
イクノ天才設定なんてあったか?
イクノとナオミがくっついた?? -
ナオミって特にレズっ気もなくてイクノと特に絡みもなかったのに無理やりイクノとくっつける必要性あったか…?
-
転生をどう捉えるかだな
普通に生きて戻ってきて欲しかったわ -
七夕のタイミングに合わせてこういう終わり方にした可能性が微レ存…?
-
正直な感想としては
駄作ではないけど、出落ち感満載の残念アニメだったな -
誰だよ、ヴィルムとか入れてきたのは
あれ以降が木に竹を継いだようになってるだろ、このアニメ -
転生させるにしても出会って記憶を思い出したエンドならまだ許せたけど
これじゃ完全に主人公とヒロイン死んだだけじゃねーか -
特番2回やってクリエイターが伝えたいこととか講釈たれて
見せられたものはパクリなのかオマージュなのか判断できないものでした -
後半全部糞だったな
鉄血といい子供が子供産むとか反吐が出るわ -
>>131
ほんとそれ
自分の中ではどうしてもすんなりと流せない気持ち悪さを感じた -
なんか叫竜だけ損したような話だな
人類に都合のいいように土に帰っちゃうし
戦後空気だったフトシ・イクノ・ゴローだけやたら頑張ってたのは良かったけど -
ゼロツーとヒロが無事生還して、みんなと再会するシーンが
見たかった俺的には、かなり不満なエンドだった -
地上がどうなりました話よりもヒロとゼロツーの会話をもう少し入れて最後の戦い盛り上げろよ
いきなりガイナ立ちしてあっさり敵倒すから全く強敵感なかったぞ! -
あとやっぱ色んなアニメのデジャブー感多すぎたな、全体的に
まあ、パクリでも面白ければアリなんだが、つまらないのでダメ -
15話までのダリフラかえして
-
ゼロツーの生還笑顔が見たかった
犠牲になって転生エンド、なんか不満 -
脚本の林って奴もう業界から引退しなよ才能なさすぎだよ(´・ω・`)
-
みさと@celty3310
ゼロツーの中にヒロがいて
「ダーリン インザ フランクス」
の状態だったのが、i(愛)を加えて
「ダーリン インザ フランキス」
になるっていう伏線回収見事でした
なんか西尾維新のしょうもない言葉遊びを見た時の気分だよ -
各話のコンテマン改めてみると凄い豪華な面子だっただけにあんまり集める意味ないアニメだったな
-
ゴリさんが僕たちアニオタに伝えたかったことは何だったのか?
-
>>35
やっぱり萌え豚は萌え豚アニメ作る才能しかなかったよ・・・ -
>>35
「俺にロボアニメの監督なんてやらせるからこうなったんだ!アニプレは反省しろ!」 -
後背位のコックピットで始まって、子供作りまくる終わり、主人公二人はずっとお花畑、つまらない上に気持ち悪い
-
2クールかけてひり出された糞
-
メイン二人はひたすら離れてはくっついてを繰り返してたけど
最終話まで続けるとは思わんかったわw -
総カップリング本当に気持ち悪い
なのにイクノとフトシをくっつけずレズにしたのもまた気持ち悪い
鉄血も気持ち悪いと思ったけどそれ以上だわ -
叫竜の姫を死なせたのはもったいなかったなー
同盟組んで一緒にヴィルムの母星に突撃したほうが盛り上がったんじゃなかろうか
叫竜が人類にとって都合の良すぎる道具みたいな扱いで草も生えんわ -
>>42
ホントそれ。
折角ペアになっても良さそうなキャラの博士をストーリ上育てていたのになあーと思う。
アパスが起動した瓦礫で潰されるとかオイオイって感じだった -
こんな立派な一本糞みたことない
-
朝アニメってことにして制作チームを半年騙し続けてれば名作になれた
-
勢いだけで雑に誤魔化してたのに最後には勢いすらなくなるとは
-
やっぱり壮大なAIRエンドだった
-
脚本が駄目なのか
監督が駄目なのか
トリガーが駄目なのか
アニプレが駄目なのか -
>>48
A-1が悪い
作画に力割いて、脚本はウケ狙いでいきあたりばったりのいつものA-1
まあレクリもそうだったし -
もうお前らもいい加減学習しろよな
アニプレが放送前からやたらゴリ押す2クールオリアニは高確率で
後半風呂敷を畳みきれずにクソ化するってことを
ギルクラ ヴヴヴ アルドノア レクリ そしてダリフラ
これ全部アニプレが関わってるアニメだぞ -
>>50
確かにな
まだそのラインナップでは畳んだ方かとは思われ -
クちゃんとゾロメの関係が最後まで喧嘩するほど仲が良い状態でキープされたままだったのは良かった
ミクちゃんの本気チューとか抱かれるシーンが無かったのもミクちゃん好きとしてはなんか神聖さが保てて嬉しい
子供達の先生やってたのを見るとミクちゃんが子供産んでる可能性は無くまだそういう行為にも及んでないだろう
やっぱりミクちゃん大勝利で最高だぜ! -
鉄血ほど「は?ふざけんな」ってなってない分まだ良いと思うよ
-
お揃いのペンダントしてたからミクちゃんとゾロメは恋人かな
けどまだキス止まりだと思う、そう思いたい -
ガイナの過去パロすれば受けるだろこうすればみんな感動するだろ?wな寄せ集めと押しつけばかりだった
-
鉄血はあ作画良かったしマッキーのアホさとか止まるんじゃねぇぞとかネタアニメとしてなら楽しめた
今はなんていうか放心してるわ、悪い意味で -
何話から本スレが愚痴スレになったんだろ…
-
>>57
13話が絶賛でそれから落ちてく一方だったな
それでもまだよかったけど
本格的には3部入ってからだから16話当たりかな
でセックス描写で大荒れ
正直ダリフラが残念なアニメな内容だけど
それとは関係なく子作りとかセックスで騒いでるのは気持ち悪いわ
まぁ半年間それなりに楽しめたから別にいいけど -
015と326の中の人はいい演技だから今後も頑張ってほしい。
-
やっぱ対キョリュウの話で納めるべきだった
キョリュウが敵と見せかけて実は、と持っていくならちゃんと後始末まで考えてないと
ちゃんと考えてないからgdgdになって前半の良い部分も消し飛んでつまらなくなった -
何かに至る理屈の描写がすっ飛んでる
そんな場面だらけだよねこれ。全部言葉で説明しろなんてゆとりな事は言わんが
察してくれと委ねるのであれば、想像を掻き立てるだけの描写は最低限するべきだろうよと
ていうか、某義手代筆アニメにしろダリフラにしろさ、有名制作会社の知名度と作画さえ良ければ
脚本構成ガバガバでも5000~7000枚レベルにはウケる風潮ってなんなんだろうか -
別にこの作品に限らんが、最終的に感動させたい予定のシリアス作品なのに、
ウケ狙いとかケレン味ばっか優先していきあたりばっりで作ればそりゃ失敗するに決まってる
その上で評価するなら、ダリフラはまだちゃんと着地したほう -
2クールかけたシャーロット
-
トリガーが1クール目だけにしか携わらなかったのは
やっぱそういうことだったんかな? -
どうなんや?またワイのクロスアンジュのロボアニメランクが上がってしまったんか?
-
>>65
割とクロスアンジュって2010年代を代表するレベルちゃう?
クッソ金かけたダリフラがあの出来で
クロスアンジュは低予算丸出しなのにあの面白さやからな -
いろんな要素集めてことごとくクソにしてるの逆にすごいと思う
-
>>67
逆に陳腐になったな -
糞展開に押し流されて触れられないけど
ストレリチア最終形態は棒立ちファンネルしか武装が無いの酷い -
>>69
最終戦闘のガッカリ加減はそこやわ
前のストレリチアは槍でバリバリ戦ってたのに、今回の槍は突っ切っただけやん -
まあワイは脚本家の名前が出た時からこいつは一人でやらせるとプラメモなんやぞっていうてたがな
案の定プラメモと同じミス犯してるやん -
最終話はまあまあよかったやろ
前数話が糞アンド糞なだけで
特番回なしにして終盤の超展開をせめてグレンラガンくらいには丁寧に描いてれば良かった
序盤何回もあった、ヒロとゼロツーのいざこざ→覚醒の流れも1回くらい削って他に回してももいい -
矢吹は漫画書くのもうやめてもいいんじゃないかな
途中で放り投げても誰も批判しないだろ -
>>73
アニメとは違う展開にしてアニメより良い漫画に出来たらまた矢吹神って崇められるようになるよ -
>>73
2クール目からエロほぼなしだし矢吹の意味ないよな
シリアスアクションだとただの知欠だし -
やっぱリトルウィッチアカデミアやルル子は最高やったんやなって再認識したわ
-
色々やりたい事と詰め込んでみたってのは分かったが
それを物語として筋を通す気はさらさらなかったアニメ -
このアニメは企画から数えて2年練られたそこそこの大作という事実
-
後半は適当なロボット作品の展開上辺だけなぞってパロってたロボアニメ版ポプテピピックみたいやった
主人公とヒロインの過去回想終えた後から制作になんかあったん? -
前期まではワイの中での過去最高のアニメだっただけに悲しい
思えば水着回過ぎたあたりからおかしくなり始めてた -
トリガーは後半は撤退してたんやっけ
最終回は小説のタイトルから持ってくるとか
そういう上っ面だけは残しやがって -
>>81
ほとんどスタッフ消えてるし公式も言及すらしてないし何があったんやろなぁ
脚本家が全部悪い -
>>81
酷い喧嘩別れしたんやろな -
円盤相当右肩するんじゃないか
序盤気に入って買ったやつご愁傷様 -
トリカゴだけは認める
ロボアニメってだけで、地雷臭すんのに、さらに自分等で止めを刺しに行ったよ。