すべてがFになる 9話 感想・キャプ画像まとめです。ネタバレを含みますのでご注意ください。
<すべてがFになる 9話:あらすじ「黄色の死角」>
研究所のメインシステムが復旧し、島に警察官たちもやってきたが、捜査は依然として難航していた。そんな中、犀川は情報解析と推理、萌絵は得意の計算能力を生かし協力して真相に近づいていく。ついに犀川は、四季の部屋が完全な密室だったという前提を覆す証明を導き出し、犯人との対面に臨むーー。
<すべてがFになる 9話:公式関連ツイッター>
12/11〜13は、最終回先行上映を含むF全話と理系名作映画を同時上映!13日にはキャスト登壇も。今日からヒューマントラストシネマ渋谷に大看板も設置されました!是非劇場でFをご覧下さい。https://t.co/XxBwinhvFY pic.twitter.com/pKENgdkrcQ
— すべてがFになる (@f_noitamina) 2015, 11月 28
コアなTシャツといえば、パンTシャツも発売中!犀川先生のお着替えにより今はいもうない、そして今後も出てこない。そんな逸品です!https://t.co/OVLfcNW4YG pic.twitter.com/HUFyeXwIVR
— すべてがFになる (@f_noitamina) 2015, 11月 28
<すべてがFになる 9話:感想・キャプ画像まとめ>
●つまりどういうことだってばよ!?
●娘を殺したのか?
●ファッ!? 娘ヤッたんかワレェ!
●今回結構楽しかった
●産んだ娘を殺したのか
●博士が娘の方を殺してたんか
●娘を? おおお・・・・
●何?死んだのは娘のほうか???
●あらかじめデータが用意されていたのか、娘さんとの会話なのか…
●やっぱりピースが埋まってくるとようやく面白くなってきた
●娘と身長違うから手足切ったってこと?
●すべてがエフになるのFってなんじゃ
●さっき博士が言ってた256が16進数表記でff 256かける256がffff
●伏線をちょっとずつ回収していくとことか、絡まった糸ほどいていくようで、心地いいっす
●レッドマジックを作ったのは真賀田のはず。ドアの開閉時刻が7年前に仕込まれていたということは、その時点で真賀田も共犯だったか、あるいはレッドマジックを作っていたのは娘だった?
関連記事:すべてがFになる 8話 感想 段々と話の全容が見えてきて面白くなってきた気がする!
ポスターには確かにワロタ