-
まあそらそうだろうけど自分で言うなよ……
-
そもそも「世界を救いに」からあとずっとつまらんから最後だけいじっても関係ない
-
>>2
結局これやし本人もほんまは思ってるやろな -
>>2
エレンに感情移入しとるやつはどう足掻いても救われんわな -
アニメも最後戦争で滅んで核ミサイル撃ち込まれるのもどうかと思うが
-
あの話畳むのムズいよな
-
よく分からんけど今1から見るならアニメ版の方がええんか?
-
一年かけた結果が「馬鹿だからだ」かよ
-
漫画も好きだけどな
批判は必ずあるし仕方ない -
確かに最後の最後で間違ったら修正する機会なんて普通無いもんな
そら飯食えんくなるわ -
原作者も自覚あるとか当時擁護してた信者連中が馬鹿みたいじゃん
-
実力以上に話し広げすぎたなってのは途中で感じたわ
こうなるときれいに畳むのは無理や -
いや漫画のも充分良かったよ
-
アニメも大筋は変わってないのに
なんで大逆転したみたいになっとるんや? -
途中ですでにつまらんかったからセーフやろ
-
まあ鬼滅最終回よりマシや
余韻全て吹き飛んだわ -
諫山本人の本音やろこれ
-
海で終わってた方が傑作だったまである
ライナーの俺が巨人なんだが一番面白いし -
大人しくループさせとけば良かったのに
考察に負けないをした結果
鳥になりたくてみんなを殺してたアホな子で終わった -
どうしていいかわかんなくなるとこが諫山とエレンがシンクロしとる
-
最終回をやり直せるなんてめちゃくちゃ恵まれとるがな
アニメはアニメで大事な所カットしまくりで作り直せやって話なんだが -
マーレ以降の展開じゃエレン止めようが地ならし完遂しようがどっちにしろ不満残るオチにしかならんかったししゃーない
-
人類踏み潰し作戦が馬鹿だったからで片付けられるの草
-
浦沢直樹は最終回やっちまったと思うんかな
-
今年1番笑ったわ
-
海見た段階で話は終わってたよな
-
作者のビジュアルこんなんやったか?
-
>>27
梶のビジュアルも変わりすぎやろ -
作中のどのギャグシーンよりも面白い発言で草
なんやこの作者バリおもろいやん -
11年連載してラストがこれか
なんか草 -
そもそも万人が納得するラストの作品なんてほとんど無いやろ
デビルマンぐらいか -
全く知らん奴は漫画見ずにアニメだけ見ろってことか?
-
必死に擁護してきた信者の梯子を外してて草
-
あれはラストが糞だからダメなんじゃなくて
スタートからの全てを否定したから糞なんだよ
母親が食われてる時に
よし、これで鳥に1歩近付いたぞ
と思ってたんだぞ -
謎の力で元に戻るのはいくらなんでもやり過ぎだった
-
壁の中までは創作物として先が読めないワクワク感があったよな
シガンシナ区奪還後は題材が社会問題に偏重していきすぎて現実的な終わらせ方しか出来なかったんだろうな -
鬼滅の最終回のが面白かったわ
進撃はコードギアスやんと -
進撃はつまらん最終回ならまだマシやけど
コードギアスのパクリやったのがあかんかったわ
あの頃なんJでゼロレクイエムゼロレクイエム言われてたけどマジでゼロレクイエムするとは思わんかった -
最初の第一印象がキノの旅インスパイアなのかなって思った事をよく覚えている
-
来いよ、ライナーのとこしか面白くなかったしな
-
そもそも海に出た時点で本当は最終回なんじゃなかったっけ
マーレ出したのが余計だったんだよな -
アルミンチームが主役になってからはずっとつまらんかったな、たまにおもろいとこはあったけど
あそこで富樫ルートに入れば未完の大作として残せたかも -
別にラストはどんな形でも一つの作品として見れるからええぞ
問題は編集のコメントだ -
愛がどうとかが急展開すぎて理解できん奴が大量発生して作者の自己満になっちゃったんよな
キスシーンでユミルが端っこの方でにっこり笑ってるとかとか後で意味理解するとああそういうことかってなるけど最初見た時はそもそも存在に気づかないレベル -
本人は多分満足なんやろうけどあんま変わっとらんやろ…
-
虐殺してくれてありがとうはガチでインパクトだけで決めたやろ
-
まああの展開から上手く畳むのは無理よ
基本長期連載の畳み方は良い方が稀まであるし進撃は話が難しかった分仕方なかったとこはあると思う。個人的には満足して終わったからよかったわ