
ラブライブ!
おすすめポイント
みんなで叶える物語
みんなで盛り上がるアイドル系アニメ
聖地は秋葉原。コラボレーション企画も多数開催
μ’sは2016年4月でファイナル。今後の行方が気になる!
感想とレビュー
●国民的メディアミックス作品
『アイドルマスター』シリーズと並び、今や国民的メディアミックス作品となった本作。事の始まりは2010年に『電撃G's magazine』誌上で展開していた読者参加企画シリーズだった。本作のファンが「ラブライバー」と呼ばれ、2015年の「新語・流行語大賞」にノミネートされるなど、現在では社会現象となるほど大きなパワーを持った作品に成長した。その人気ぶりはベストアルバム第2弾『μ's Best Album Best Live! Collection II』がオリコン週間アルバムランキングで初登場1位、2015年5月の月間ランキングでも1位を獲得する快挙を達成し、日本ゴールドディスク大賞でも特別賞を受賞したことからもうかがえる。
●作品の展開について
アニメ作品はテレビシリーズが2期、劇場版が1作制作された。DVDの売上は1期3.5万枚、2期11.6万枚、劇場版に至っては初動で20万枚以上の売上を達成するなど、シリーズを通して人気が衰えることなく、むしろ加速していることからも、本作の人気ぶりがうかがえる。
●廃校の危機!学校のために出来ること。
秋葉原と神田、神保町という3つの街のはざまにある伝統校、音ノ木坂学院は統廃合の危機に瀕していた。
母校を守るべく、2年生の高坂穂乃果を中心としたヒロインたちが立ち上がる。現役高校生によって結成される「スクールアイドル」。そのスクールアイドルの頂点を決める大会「ラブライブ!」で優勝すれば、学校の知名度があがり、入学希望者も増えるはず…!音ノ木坂学院の生徒9人によって結成されたスクールアイドル「μ's(ミューズ)」は「ラブライブ!」での優勝を目標に活動を開始する。
●劇場版ではμ's卒業後の活躍を描く
スクールアイドルたちがパフォーマンスを競う大会「ラブライブ!」。前回優勝者のμ'sは、3年生の卒業をもって活動を終了すると決めていたが、卒業式の直後、μ'sのもとに飛び込んで来たひとつの知らせを受け、新たなライブをすることに!見たことのない世界とふれあい、また少しずつまた成長していく9人。スクールアイドルとして、最後に何ができるのか——。限られた時間のなかで、μ'sが見つけた最高に楽しいライブとは——!?
●2016年4月にμ'sはファイナルを迎える
9人のヒロインたちを演じる声優により結成された、作中と同名のグループ「μ's」。ライブやイベントへの参加など、精力的な活動を行ってきた「μ's」は、2016年4月1日東京ドームにて「ファイナルライブ」を開催した。今後の展開やμ'sの活動については現段階では不明だが、続編の『ラブライブ!サンシャイン!!』と関連している可能性もあり、まだまだ目が離せない作品であることは間違いない。
スタッフ
監督:京極尚彦
シリーズ構成: 花田十輝
脚本 :花田十輝、京極尚彦、子安秀明
総作画監督:西田亜沙子、吉田南、藤井智之、愛敬由紀子、室田雄平
キャラクターデザイン: 西田亜沙子、室田雄平
アニメーション制作: サンライズ
キャスト
高坂 穂乃果:新田恵海
絢瀬 絵里:南條愛乃
南 ことり:内田 彩
園田 海未:三森すずこ
星空 凛:飯田里穂
西木野 真姫:Pile
東條 希:楠田亜衣奈
小泉 花陽:久保ユリカ
矢澤 にこ:徳井青空