増えに増え続ける声優…
-
地下アイドルやら何やらも兼ねてるから多少はね
-
男性声優とか入る隙なさそう
-
使う側にとっては都合が良いからな
歳取ったらすぐポイ捨てしやすい
-
>>3
わざわざ新人使うメリットってなんだよ😨 -
>>4
ギャラが安くてすむ
他の仕事がない人やと1つのコンテンツに拘束しやすい -
>>5
はえー納得 -
同人声優もっと増やせよ
同じ名前見飽きたわ -
スマホゲーが衰退せん限りはヘーキヘーキ
-
増えたけど出るのは似たような面子
-
女が1000とかで男が600とかだっけ
俳優やらアーティストもやけど食えてるのほんま一握りなんやろな
-
だってまだアニメ第1号の声優やってた大御所が現役の世界やぞw
若手とかうまくアイドルソシャゲグループとかに決まらないと入る余地ないやろ -
アイドル化とスマホゲーやらソシャゲのお陰で
それでも食いっぱぐれない若手が増えてるとかいう地獄
凄まじい話や -
もうアニメ制作は公務員制にしろよ
現状売り手は席が全然空かないし
消費者側も同じ名前ばっか見ることになるし良いこと無いやろ -
現役高校生声優はもうやめてほしい
それもはや声優やないやん -
>>14
育成枠やろ -
>>15
うん でもそれやと声優やないし
響とか事務所も成長させる気ないのがね
年齢が若くてええならアイドル応援してればええねん -
>>16
沢城だってあの若さでデビューして今あそこまででかくなってるんやし
早いデビュー自体は別にええと思うけどなぁ
-
まあ業界にとってはギャラ安く済むから大歓迎だろうし
この状況のままなんやろな -
人数多いほうがレベルは高くなるんやろうしなあ
-
調べると売れてるの子役上がりばっかよ
-
>>20
これ言うやつおるけど子役上がりが目立ってるだけで
数はそれほどでもないやろ -
ちゃんと声がいいやつは残ってるぞ
アイドル売りしか出来ないやつが消えるだけや -
声優が増えて何で困るねん
もっと増えた方が露出で売る子も増えるやろうしウィンウィンウィンやろ -
でもキミら同じ可愛い声だったら
40代の声優より現役女子校生制御に金落とすやん -
30過ぎたらメイン層から押し出されるって言うけど年々高齢化してるわ
2010年前半で名前売った声優がかなり分厚いのもあるが -
>>25
むしろコロナ禍もあって新人若手が出にくくなっている現状や
仕事とるためにギャラ上げん中堅が増えた -
声優48でもやれ
-
>>27
それもうアイドルマスターやん
既に男女合わせて数百人おるやろ -
やっぱ声優の強みって実年齢と演じる役年齢が違っても大丈夫なとこやな
-
このあたりの声優って8割方は加齢で深夜アニメからは消えたんか
(ナレーションとか他にも仕事はあるやろけど)
-
>>30
メインからは一歩退いてサブキャラとかはまだまだ行っとる -
むしろ老人ばかり幅かせてないから元気な業界ともいえる
声優使う事務所もだいぶ増えたからな
YouTuberチャネルが公式に使い
そこからのイベントも増えたから
新人はデビューさせやすくなった
ただ30過ぎて残れるのは本当に一握り
それまでに結婚して声優を趣味に
できるようになったら勝ち組