大変参考になりました。今後の展開に生かしたいと思います。何歳なっても反省とチャレンジの繰り返しです。ヴァンガります#ブシロード RT @koenote_blog: なぜD4DJは失敗したのか?ブシロードの声優起用について思うこと https://t.co/3WkFfgP42t いつにもまして内容がダメダメなので早朝にこっそりと
— 木谷高明 (@kidanit) April 7, 2021
-
ええんか…
-
草
-
アニメ良かったけどなあ……ダメだったか
-
有象無象音ゲー過ぎる
-
よくこれ見つけてきたな
-
>>5
見つけて来たのもツイートするのも謎や -
>>6
ちょっと思い当たる節あったんちゃうかな -
まぁ失敗を失敗と認めることから始めないとどうしようもなかろ
グダグダとまだだまだ終わってないみたいにやるよりは -
40代ターゲットのはずなのにブレてきてるとかいい指摘や
-
元々本職で歌って踊ってた元アイドルとか起用したのにカラオケコンテンツにしたのなんでなん?
素直にアイドル物にしとけばよかったのに -
これ読んだけど楽曲が多すぎるって意見には同意できないわ
音ゲーは収録曲多い方が絶対いい -
>>11
コンテンツとしては知らんが音ゲーとしてはおもろいからそこ捨てたら終わるわな -
>>11
追加タイミングとか追加スピードはちょっと悪いと思う
オリジナル曲にすら愛着が沸きにくいわ -
キャラの誕生日が露骨な金集め日だったのこのゲームだっけか?
-
30代の金持ってる人をユーザーに言うてたの方向性変えたのは木谷本人が一番ようわかってるやろ
オッサンは今になって新規音ゲーとかやってくれんのやね -
確かこれだったか知らんけど「今は人口比率やコンテンツに金を落とす割合的に
20代だけじゃなくて40代も狙わないとヒットにならない」みたいな分析を見た気がするわ -
>>16
それは木谷自身が言ってたことやな
金持ってる40代狙うんやって -
>>16
その辺の年代撃ち抜いてるウマが理想やったろうな
逆にプロセカは若いのだらけやからいうほど金になってへん -
まぁ割とマジでバンドリ色はマイナスだよ
バンドリに被せた意味も分からない -
というかバリバリ踊るアイドルアニメならともかくなんでDJもので3DCGなんや?
-
>>20
バンドリもD4DJもライブ中にキャラが踊ったりしてる
あとD4DJはCGの出来良かったぞ -
絵柄もシステムも古臭い
こっちは曲が目当てでやってるのに、正直上手いとは言えない三流声優によるカバー、しかもDJアレンジがガンガンにかけられてもはや別物の曲しか聞けん
普通にやる気は失せてしまった -
ガルパを成功させたブシロードとクラフトエッグが
お互い別のパートナー見つけて対決する漫画なら熱い展開
圧勝したのはセガとクラフトエッグのプロセカでした -
バンドリ周年イベの今年と去年
もう1/3辞めてる
-
>>24
それでも100万もおるんか?
普通に覇権やん -
>>24
まぁ去年はその時期にアニメやってたから… -
誕生日で炎上してたの意味不明すぎた
あんなのどのゲームも似たようなもんなのに
ブシロード推しでもなかなかCDTV見るのはきつかったし記事にめちゃくちゃ同意。問題は何故木谷が取り上げるのか…