中高生のときは死ぬほど見てたのに、大学生になった途端全然見なくなったンゴ
アニメ全く見なくなったんやが同じやつおる?
-
ワイや
-
展開が似たりよったりだし飽きた
-
>>2
それあるわ
日常系も異世界系も展開が似すぎやねん -
>>3
せやなー
衝撃の展開!!
とかも結局見たことあるパターンだったりで刺激が足りない -
>>4
それに比べて5chやTwitterは色んな刺激があるからやめられないんだよな -
dアニメ入っていつでも見れると思ったら見なくなったわ
-
中高生ワイ「アニメ!ゲーム!漫画!」
大学生ワイ「なんJ!嫌儲!Twitter!」
どうして変わってしまったんや -
>>7
形はどうあれコミュニュケーションが一番の娯楽だと頭が理解しとるんやろ -
>>8
これかぁ -
逆に大学なってからめちゃくちゃアニメ見てる
-
>>9
何見てるんや? -
>>10
きらら系 -
アニメとか全く見た事なかったけど進撃だけみてる
-
老化やな
-
中高でアニメて…
ガチ陰キャくせぇな -
ワイは今でも楽しく見てるで
-
基本ワンクールで勝負せなあかんから展開も似たり寄ったりで読めてまうからな
-
元々アニメの内容が好きなんやなくてアニメ見ている人たちや自分が好きだっただけやろ
-
>>18
自分が好きはないけど、中高生のときは友人と話をするために見てたってのもあるかも -
ひぐらしと進撃だけ追ってる
-
無能なナナ
-
ニコニコの一挙しか見ねぇ
それか特撮 -
大学生は時間余りでめっちゃ見れる
社会人でガチで見なくなる -
>>23
アニメ見ようって気が起きないんよな
5chやTwitter見てるほうが楽しいし -
シンプソン狂ったように見てたわ
-
学生時代アニメ見まくってた名残でdアニメ契約してるけど今月は1作品も再生してないわ
-
中はまだしも高辺りでさすがにアニメはいったん卒業せんか大体
そりゃ人それぞれ生活の変化で見なくなる人も居れば、見まくってる人も居ますよね