日本人ってCGアニメを嫌悪する風潮ない?
子供向けですらCGは部分的にしか使ってないし
-
技術力が無いからじゃね
ディズニー人気だし -
別に日本人に限ったことじゃないんじゃね
-
CGアニメって予算が出来に直結するから
予算つけない日本では難易度高いだけ -
エクスアームがあんなことになってる時点でな…
-
シドニアはそこそこ当たったよな
アニメのおかげで原作の単行本の売上もめちゃくちゃ上がったらしいし
-
ビット・ザ・キューピッド好きよ今でも
-
アイカツフレンズでedが3dになって
次回作はフル3dかなと期待してたらまさかの実写だったわ
-
日本人より外国人の方がめっちゃCG嫌ってるぞ
進撃の超大型とかカムイの熊に文句言ってたし -
違和感がすごいから
-
メカとかもうCGじゃね
-
日本のアニメCGがPS2のCGから進化してないから
-
ディズニー映画が人気なのに嫌悪とかある?
-
大友克洋のmemoriesの宇宙船みたいなCGじゃない
宇宙船のほうが良いな -
CG好きなのおっさんだけだろ
-
最近の進撃はあれCGか?
-
人のCG(3D)=団地ともお
ってイメージあったけど
宝石の国はそれを脱しと思ったよ
-
CGは甘え
-
描きを信仰してるやつとアニメーターに仕事回すためだろ
それでも最近CG増えてきてるけど -
ミュークルドリーミーedが3dだったから潜在的に刷り込んできてるよ
-
ウス面白い
-
キャラデザインとの相性があるように思う
深夜アニメとか新海誠とかアレ系の日本でよく見るようなキャラデザインは
おそらく3DCGと相性が悪いと思ってる -
ディズニーピクサーとかは
キャラに血が通ってて感情のある人間って感じだけど
日本の3DCGって大体はロボットが動いてるみたいな感じなんだよね -
日本のは安っぽいテクスチャ貼り付けてる感がすげーんだよな
分かりやすいのが車とかロボットの3DCG -
スパロボも予算掛けて3Dに全力注入して欲しいんだけどね
生き残りの道はそっちにしか無いんだし -
海外はと言っても大作映画ばかりだし
日本のアニメとは予算も時間も桁違いでしょ -
>>25
パウパトロールとか海外の子供向けアニメはCGが増えてる
あとリックアンドモーティみたいな深夜アニメもあっちじゃCG -
まあ正直俺は手描きのアニメが見たくてアニメ見てる
手書き無くなったら見るのやめる
ラブライブのCGすごいよな
アレだけ段違いすぎる