これハリウッドに通報したら無職転生終わるだろ…
-
オマージュ定期
-
オマージュで草
無職アンチ頭悪いな -
googleって書いてないからセーフ
-
面白けばなんでもええわ
-
デザインそのままパクってんじゃん
なーにがオマージュだよマヌケ -
これはあれだろリスペクト
-
有名なシーンならオマージュもわかるが
-
何度言ったらガイジは模写とトレスの違いを理解するんだ?
-
どうみてもトレースしてない
-
視聴者「あ!これロード・オブ・ザ・リングでみたシーンだ!」
そんな進研ゼミみたいなことあるんだな -
上の名画はパロやオマージュで通じるけど
下のは普通にアウトやな -
絵画は問題ないがローリンはマズイかもなあ
-
パクってるけど一応、一から描き起こしてるからどうなんだろう
うーん、でもアウトかなぁ -
これはパロディ、オマージュやで
-
トレスの意味もわからないから無職なんだよ
-
どういう人がこういうの見つけてるの??
普通わかんないよね -
オマージュってこんなどうでもいい場面でやるかな
面倒だからトレスしただけにしか思えない -
円盤で差し替わってたらアウト
-
たとえば絵画の方だけならオマージュで行けたかもしれないけど映画のワンシーンを丸々パクってるのはどう考えてもバレにくいからとしか思えない
-
1枚目はオマージュで、2枚目はパクリかな?
-
気付かれたら困るのがパクリ
気付いてもらいたいのがパロディ
どっちかというと前者かな
この例は -
オマージュってわかるようにやんねーと意味ないだろ
こんなのよほどのLORマニアでも気づかねーよ -
オマージュも全部制作の恥部よ。
人の創造力の限界をいかに誤魔化すかがプロの技てもの。 -
ロードオブザリングはだめだろ
-
たぶんバレていないだけで
たくさんのアニメーターやイラストレーターがトレパクしているのだと思う
本当にみんなトレパクをしたことがないのなら、トレパク問題は目の敵にされるはずだ
ところが絵描きの連中はトレパク問題が出てもいつもほとんど誰もなにも言わない -
>>25そりゃあ著作権違反にならないトレパクならおkよ
トレパクNGとかいいだしたら、無料素材集なんて使えなくなるし、クリスタとかで使える素材もアウトやん -
>>25
アニメの歴史は動きやエフェクトの発明と模倣の繰り返しだからな
問題にされないんじゃなくて最初から問題がない
実写映画だって発明と模倣で発展した
演出や構図やカメラワークでいちいち訴訟合戦なんかしない -
>>25
そら制作に喧嘩売るような事しないでしょ
担当は黙って干されるよ -
オマージュのつもりなんだろうけど
ポルノのくせにこういう言い訳がましいことしてんのが本当に気持ち悪い -
パクルにしてもわからないようにしろよ
雑過ぎる -
こういう背景絵って専門の会社に頼むんやろ?
信用無くすんやないの? -
日本ってのはコンテンツ引っ張り続けて稼ごうってサボり魔が多いからな
アニメに限らず何でもこの考え方だから衰退国家になってんの -
トレースするなら完璧にやれよ
-
しかしこれ見つけてくるやつはキチガイか天才かよ
-
バレない素材を探すテクがすべてだからな
なろう系あるあるの始まりの街はどうなるんだ?w