新年早々、大人気歌手のスキャンダルが報じられてしまった。
標的となったのは、アニメ『鬼滅の刃』の主題歌を歌ったことで、一躍大スターに登り詰めた歌手のLiSA。1月3日にウェブニュースサイト『デイリー新潮』が、LiSAの中学生時代の素行を大暴露した。記事によると、中学生の頃のLiSAは制服を超ミニスカートにしたうえ、ピアスをつけて学校に登校。また、校則違反だけではなく、カラオケ店で飲酒、自転車泥棒など、れっきとした犯罪をしていたという。
随分前の行いであるものの、これには当然批判の声がネット上で多くあがっている。
しかし『Yahoo!ニュース』のコメント欄、通称〝ヤフコメ〟を覗くと《もし嘘だったり盛った話なら許されませんよ》
《そのくらいのやんちゃ、別に珍しくはない》
《この位のヤンチャする人は結構居ると思う。カラオケで飲酒、自転車泥棒何て若気のいたり》
《中学生の時の話なんか引っ張り出す必要ある? 10年以上経ってるんだから、放ってあげてよ》
など、有名人の不祥事にはとことん厳しいはずのネット民たちが、擁護の声を多数あげていたのだ。
ポケモン声優を必死で擁護も…
「ヤフコメ民は、お笑い芸人や俳優などのスキャンダルにはとことん厳しいが、なぜか〝アニメ系〟の分野の有名人のスキャンダルには異常に甘い。昨年の12月11日には、アニメ『ポケットモンスター』でお馴染みの声優・松本梨香の『コロナ助成金』不正受給疑惑が報じられましたが、この時もヤフコメ民は『まず悪意が前提にあるという報道がマズい。名誉を毀損しようという意気込みが凄すぎる。過失は誰でもある』『記事の書き方に悪意がある事だけはわかった。不正と言うにはちょっと弱い』『松本梨香さんに悪意のある人がリークしたんだなとしか思えなかった』など、こぞって松本を擁護。なお、松本は不正を否定していますが、なぜか受給したお金は報道後に返金しています」(芸能記者)こうしたヤフコメ民のアニメ有名人擁護には、ネット上で
《声優ファンって、現実を見ようとせずに推しを盲目援護する傾向にあるよね》
《同じようなEXITはボロカス叩いて、LiSAは擁護だもんなぁ》
《これがアイドル崩れとかタレントだったらボロクソに叩くのにLiSAだから擁護するオタクくん》
《こういう記事で擁護コメントの内容が無理やりすぎるのがLiSAファン(信者?)というか声優ファンにしても痛々しい所だよな》
《声優・アニソン歌手には甘い。それがヤフコメクオリティ》といった声があがっている。
念のため、LiSAを擁護しているユーザーが他の記事でどんなコメントを残しているか確認したところ、本人たちが否定している〝不倫疑惑〟を持ち出して小島瑠璃子を叩いていたほか、『アンジャッシュ』渡部建に追撃を続けていることがわかった。何はともあれLiSAには、今年も美声を響かせてファンの耳を楽しませてほしいものだ。
-
本当に声優とかには甘いよなあいつら
-
飲酒と自転車泥棒くらいで叩こうとか必死すぎやろ…
-
ネトウヨはアニメアイコンばっかだしな
-
リアルタイムの犯罪ならともかくガキの飲酒ぐらいでガタガタぬかすなよ
-
サトシはあかんけどLiSAの件はどうでもいいな
-
自転車ドロって窃盗犯か
あびる優は完全に干されたよね -
芸能人なんて素行の悪い人たちばっかりだろ
-
LiSAはソース自体信用出来ない
-
芸能人の大麻や覚せー剤のほうが悪質だよね?
-
給付金の不正受給はどうなったんだろ?松本梨香
-
ヤフコメも自転車泥棒は事実ならアウトって論調だったけどな
やや甘いのは同意するけど元ヤン臭さもあってそこまで擁護されてない -
オタクのB’zやオレンジレンジは許されないけど菅野よう子のパクリはいいパクリみたいなの昔からだよね
-
全体主義が原因
個人主義なら何の問題も無い
自転車泥棒など犯罪も
実は全体主義が原因で起きる複雑性PTSDの症状に過ぎない
真の問題が見えるだろうか -
批判側の魂胆が見え見えだからだよ
鬼滅の歌手がダメ→鬼滅自体がダメ
という雰囲気に持っていきたいんだろう -
松本梨香は擁護しようがない
LiSAはどうでもいい
そもそも脱税の刃持ち上げてる人たちですしw