少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送るだけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
— 丸山健二 (@maruyamakenji) December 1, 2020
強者としての国家権力にただもうおとなしく従ってしまうばかりの国民性たるや、未だ改善の兆しはなく、理不尽にして不条理な存在に対してタイや香港の若者たちは正義の怒りをストレートに叩きつけているというのに、所詮は絵空事にすぎない、愚にも付かぬアニメの物語にうつつを抜かし、大人も倣う。
— 丸山健二 (@maruyamakenji) December 1, 2020
宮崎駿や富野由悠季や庵野秀明が不気味極まりない子ども大人という点は同意致します!
— すのはら (@inu94suno) December 2, 2020
この発言、きっと「だが人は虚構を求める。故に人はいつまでも少年の心を忘れない生き物なのだ」と続くんだよ。
じゃないとさすがに恥ずかしくてできない発言でしょ!— ぱぽ/Paz (@Parpoh) December 2, 2020
大体何で(向き合う人達)より(アニメやゲーム)の方優先に気にしてんだよ?
んな隙あんなら向き合う人達の方気にしろってーの!!
大体なぁ(非現実)とか抜かしてるが 作者は現実的に存在する人なんだよ人!!
その非現実の中に込められた現実的に存在する人達の意図も汲み取れない人が
続く
— オガちゃん (@QyGwlB3F07KfxHh) December 1, 2020
-
草
-
非現実の世界書いてる人に言われても
-
今の日本における理不尽にして不条理な存在ってなんやねん
-
小説は全てノンフィクションだった…?
-
作家やのに創作物否定してるのは自分は違うってこと言いたいんやろな
-
何も言い返せん勝った……
-
アイコンが絵やん
-
小説書く人が言うのか?
-
なんでアニメを卒業できないのか?
簡単な話やで
現実が目を背けたくなるくらい悲惨だからや -
いやノンフィクション作家なんやろこんなこと言うってことは
-
>>10
普通に小説家やで
純文学や -
>>11
純文学は高尚なものってタイプの人間やな
ただの量産型やないか何処にでも居るなそんな奴
ラノベだってただの小説書きからは馬鹿にされてたけどラノベ書きはなろう馬鹿にしてるような奴も居るやんね -
>>12
一応芥川賞を23歳で取れちゃうあたり才能はあるんやけどな -
言ってることは正しいけどならどうしたらええのか教えて欲しいわ
-
小説家が非現実な世界云々語っちゃいかんでしょ
-
20年くらい前のオタクに見せてもノーダメやろこれ
-
無知だから教えてほしいんやけど代表作なんや?
-
>>17
あえて言えば映画化された「ときめきに死す」ちゃうかなあ
一応大手出版社から定期的に本出してるんやけどね -
暴力の狂気ってなんやろ
-
>>19
多分やけどバトルものやらFPSのこと言うてるんちゃうかな -
これが小説の一節みたいやな
-
ここまで炎上すれば本人もウハウハやろうな
-
リプ欄暴力の狂気に満ち溢れてて草
-
アニメやゲームだけが非現実だと思うのが先ず非現実的やな
ドラマやニュースも非現実やぞ
現実逃避したがる日本人多いんだよ。日本の現実はいかにも。というかアニメや漫画を消費できるのはだいたい中年のヲタ