大人が知らない間に「若者のライトノベル離れ」が起きていた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77046?imp=0『俺ガイル』は、宝島社が毎年刊行し、投票形式で年間ランキングを決めるムック『このライトノベルがすごい!』で3年にわたって1位を取って殿堂入りを果たし、シリーズ累計発行部数が1000万を超えているにもかかわらず、学校読書調査や「『朝の読書』で読まれた本」のランキングには、ほとんど顔を出したことがない。
なお、『ソードアート・オンライン』(電撃文庫)や西尾維新の「物語」シリーズ(講談社)は刊行当初から約10年にわたってランクインし続けている。
また、入れ替わってはいったが2010年代にランクインしたことのある作品として、『デート・ア・ライブ』、『この素晴らしい世界に祝福を!』(以上富士見ファンタジア文庫)、『ノーゲーム・ノーライフ』、『Re:ゼロから始める異世界生活』、『ようこそ実力主義の教室へ』(以上、MF文庫J)などがある。
ライト文芸やボカロ小説(ボーカロイド楽曲を原作とした小説)のような広義のライトノベルまで含めれば『ビブリア古書堂の事件手帖』『かくりよの宿販』『神様の御用人』、有川浩作品、『悪ノ娘』『カゲロウデイズ』『告白予行練習』、フリーゲーム『青鬼』のノベライズも人気作品として入っている。
-
俺ガイルおじさん・・・
-
このすばやノゲラは流石だな
リゼロいなくて草 -
はまちは純文学だからね
中高生には難しすぎるんだろう -
物語はまぁ昔の児童小説と繋がる部分もあるからなぁ
-
はまちを読んでるのは恋愛した事がないおっさん確定wwwwwwwwww
-
記事によると多分新規子供ファンを獲得し続けてるからじゃないかな
中高生は円盤買えない
1期の頃ファンだった人は映画あたりで卒業したのが多い -
はまちアンチがまた発狂してるな
高校の図書館に置いてる本しかランクインしないランキングなのに -
俺の青春ラブコメはまちがっている ← これ朝の読書で読んでみろよ イジメの対象だろ
-
ラノベ作家がじじいだと問題あんのか
佐島先生ディスやめろ -
正直に言うと
高校でラノベ読んでたやつは見下してたゴメンな
大松「わいは朝にハマチ読んでたぞ」