今、人気のある声優はたくさんいます。でもその人気がいつまでも続くことはありません。いつかは必ず旬が過ぎる。
そのときに何が残るのかといったら、“力”だけです。そしてそれは「技術力」のみを指しません。声質自体は、歳をとっても基本的に変わらないものです。
でも、あるレベルを超えると肉体の劣化が始まります。これは避けようがありません。若いときは体がやわらかいため声帯もやわらかいのですが、歳をとると固くなります。
声帯というのは長くやわらかいほど低い音が出るので、歳をとればとるほど基本的には低い声が出なくなっていくわけです。「いい声」頼りの役者は、こうした劣化に抗えません。肉体の劣化が避けられないからこそ、その後に残る力を持っていないといけないし、より深い芝居をできるようにならなければいけないのです。
今はネット社会ですから、少しでも人気が衰えるとすぐさま「○○は劣化した」などと書かれたりしますが
それは若いときと同じような役ばかりやるからだろう、というのが私の考えです。若いときに出ていた声が歳をとれば出なくなるのは当然のことなので、本来は役者もやる役も、ともに歳をとっていかなければいけない。
しかし、人はどうしても若いときに得た旬をいかに持続させるか、若いままのように見せておくかに苦心してしまうようです。ある程度の時間はそれでしのげるでしょう。でも、もっと人気のある若い声優が出てきたときにはたと気づくのです。
ずっと同じものが続けば人間は飽きてしまうのだ、ということに。大塚明夫「声優として生き残れない若者の特徴」
-
田村ゆかり
はい論破 -
伊藤かな恵、喜多村英梨、井上麻里奈、津田美波、佐藤聡美、加藤英美里
がモブみたいなちょい役ばっかり -
役が露骨に減ってくの見ると寂しいなぁ
-
正論言ってるなと思ったら大塚明夫かよ
-
実家がお金持ちの道楽みたいな職業だし、別に困らんやろ
-
30~40↑越えてまだ声優出来てる女の人は凄いと思う
若いのに次々乗り替えられるのに -
???「だりゃああああああああ!!!!」
-
昨日の鬼滅、伊藤かな恵が名無し役で出てた?
-
当たりキャラ持ってたら定期的に呼ばれるやん
-
種ちゃん出番減ったよなあ
-
1回プリキュアやっとけば毎年仕事あるだろ
-
石上静香好きなんだけどあんまり出演してないみたいね
-
誰がやっても同じ
バイトの延長 -
この人の声じゃ無いと
駄目って女性声優がほとんど居ない -
花澤香菜ですらもうお母さん役ばかりですよ
-
9割は入れ換えてもいいような声優だから
-
女性声優はただでさえ競争激しいのに実質30歳で定年だから割に合わないわな
-
枕の価値がなくなったってことだろ
下品な世界だよな -
そう考えると堀江由衣や田村ゆかりはすげーな
-
さすがに40近くなると若いキャラ演じても声におばさんが混じるようになるから仕方ないだろ
-
このクラスなら安泰やろ
-
鹿野優以とかもそうだな
-
若さの搾取
30までにパトロン見つけて結婚しないとやばい -
沢城みゆきって天才なんだなってのが分かるわ。途切れないもんな。
報ステもやってるしな。
報ステといえばサトリナも出てるな。 -
釘宮、能登、井上麻里奈、
ゆかな、桑島法子、雪乃五月
この辺りまだ出てるの?
俺が15年前くらいに好きだった声優達 -
>>25
雪乃五月は今犬夜叉とひぐらし
やってるから
メインで活躍してるぞ -
深夜アニメから全日帯のアニメに移行できないと女性声優は詰むよな
一応スマホゲーとかもあるけどさ -
母親はおろか妻にもなれない田村ゆかりは増えてきた母親役をどんな気持ちで演じてるのだろう
-
女性声優は結婚したら仕事激減するけど、30前に結婚するのが一番正解に近いんだな
-
伊藤かなえレールガンで久しぶりに見て声変わらないな~と思って一期見返したら
今より全然声高くて
確かにアイドル声優感あったな -
アニメキャラだいたい若いからね
ババアの声に需要はない -
末期の能登もお母さん役ばっかだったな
-
そりゃ見た目で売ってるなら若い声優でてきたら仕事へるのは当たり前だろ
風俗や水商売でもそうだろ -
ダミ声出来る人は重宝される
山村響が定期的に出演してて俺は幸せもの