オタクとかいう以前に「性欲を持った男性」とバレた時点でキモいことになるだけ
コミケ会場の外でエロ紙袋を振り回し、ところかまわず「メスガキ」だの「シコれる」だのといった
猥褻フレーズを人目をはばからず口にする、性欲をコントロールできない堕落した人間というのが
世間のオタクに対するイメージだ。もちろんこの信頼はとっくに失われているし、このイメージの回復はもはや不可能な領域に達していると思う。
オタクは恥だし役立たず
オタクとは一口に言っても「アイドルオタク」とか「声優オタク」とか、いろんな種類のオタクを含む
言葉だったはずだが、最近のSNSの動向を見てると、ちょっと怪しい傾向がある。オタク=表現の自由を訴える人=エロポルノが大好きな人
という三段論法の存在だ。特に名前に蝶ネクタイのマークを付けてる人において、
こういう傾向が強いが、あれをつけてる人たちってなんかろくでもない人多いですよね。
なんかそういう宗教でも流行ってるんでしょうか。そもそも、オタクという言葉自体が、「オタクを自称すれば性欲をむき出しにしても許してもらえる」と
思ってるセクハラ大好きオヤジたちに侵入され、母屋を乗っ取られようとしているだけなのかもしれない。あるいは二次元ポルノを見過ぎて現実と創作の区別がつかなくなったオタクたちが、
「男の子はエッチなのが普通だよ」と二次元美少女に励まされているうちに、
現実でも性欲を開陳しても許されるものと勘違いしてしまっている可能性も高い。
-
建前だけエロくないよポーズって詐欺じゃね( ´∀`)
-
三次ならともかく架空の二次創作のエロくらい許してくれよ
-
エロくてなにが悪い
セックスしてるやつの方がエロいだろ -
ツイッターで「オタク」を検索するとこの手の界隈の争いは見えなくなって
男性アイドルのファンとかがオタクあるあるとかで盛り上がってるツイートしか引っかからないんだよな -
性欲がない方がおかしいだろう
女性は性欲がないことに昔はなってたらしいけど訂正されたし -
これか
自治会から下品だから外せと要望が来て「表現の自由の侵害だ!!」と暴れたやつ
そこまでして守りたかったのは「孕ませ炎のおっぱい超エロアプリ学園」 -
自民党表現の自由と言う言葉にネガティブイメージを持たせるためにあえてオタクを泳がせていた説
-
表現の自由とか言ってもエロ表現以外は全然関心ないしな
-
五輪なくなったから弾圧されずに済んだな
-
正直、萌えとエロは分けてほしいんだよねー
-
オタクが市民権得たのは失敗だったよね
DQNが増えただけだった -
日陰の身でいいのにわざわざ権利を主張して規制されに行くバカは迷惑だは
-
嫌なら見るな
-
オタク=性犯罪者予備軍くらいの偏見がある時代の方が健全だったかも知れん
今のオタクは出しゃばってイキり過ぎ -
>オタクとは一口に言っても「アイドルオタク」とか「声優オタク」とか、いろんな種類のオタクを含む
>言葉だったはずだが、最近のSNSの動向を見てると、ちょっと怪しい傾向がある。
ここはちょっと違う
そもそも「オタク」とはマクロスの主人公が相手を「お宅」呼びするのを真似て
アニメファンが、おたく、おたく言いあってたのを
出版社の編集部が「おたくww」と呼んで馬鹿にし始めた
それを中森明夫が漫画ブリッコのコラムで紹介し
「コミケにいるような漫画やアニメが好きな気持ち悪い人を「おたく」と呼ぼうと思う」
と提唱し広めたのが始まりだ
そもそも「オタク」とは、アニメファンから発生し
漫画やアニメが好きな気持ち悪い奴に対する蔑称として広まったのだ
そのとき、「何かに詳しい奴」だの「色んなオタク」などというニュアンスはなかった -
昔のオタク(アニオタは除く)はエロや女の話なんて全然しなかったが、今は逆にそれしか興味がないっていう
三段論法が成り立ってない件