今後も成長しそうな“オタク市場”は?
■アニメ市場、2019年度は大台の3000億円超と予測
同社は、アニメ市場の展望について
「堅調な映像制作部門に加え、(動画配信サービス)Netflixのオリジナルアニメ配信の本格進出や国内外における映像配信事業が好調に推移し、拡大傾向にある」と分析。
19年度(予測値)については3100億円と算出しており、前年度比6.9%増は13分野の中で最大の上昇幅だった。
■アイドルの成長率は据え置き、理由は?
次いで、市場規模が大きい「アイドル」も好調に推移。2018年度は、ユーザー消費金額ベースで2400億円(同11.6%増)と推計された。2019年度(予測値)でも、2550億円(同6.3%増)とさらなる拡大傾向にある。
同社は、こうした好調の理由について「『ジャニーズ』『AKB48』グループを中心に引き続き中核となるファン層が市場を支えるとともに、他のアイドルグループの台頭も継続しており拡大傾向にある」と考察したが、
「2019年はジャニーズ事務所とAKB48グループの活動低下に影響する出来事が起きており、急速にメディアや大衆、ファン層の支持を失うことは考えにくいものの、成長率は鈍化するとみる」
として成長率を据え置いたようだ。
一方、市場規模3位の「同人誌」は、2019年度(予測値)が前年度から横ばいの820億円(小売金額ベース)。
4位の「コスプレ衣装」(国内出荷金額ベースで350億円、同1.4%減)、
5位の「フィギュア」(国内出荷金額ベースで305億円、同1.6%減)については、
いずれもマイナス傾向が続くと予測した。
https://news.livedoor.com/article/detail/17437393/
-
朗報 アニメオワコンじゃない
-
アイドルってどこが伸びてんだ
-
>>2
ご当地アイドルみたいなのがめっちゃ増えてる -
フィギュアは中国の工場が高くなったからというのは分かるけど、コスプレは分からん。
コスプレも中国製多いけど -
オタクがコミュ前提になってきたから、もう終わり
もともとアイドル文化ってのもコミュ症文化だったのにダメにされた
アニメ系は30年保てて良かったと思うべきか -
専門的なジャンルと大衆的なジャンルの
どちらがオタク市場になり易いのか分析して欲しい
そして、どのジャンルが最もオタクの様相に近いのか教えて欲しい -
eスポーツじゃね?
-
デリヘル偉人バトルはまだ伸びるんじゃないかな
-
ボードゲームは?
-
児童ポルノだろ
オタクは逮捕しろ -
アイドルモノのオタク向け深夜アニメのライブビューイングみたいなのは、成長はわからんが安定してそうな感はあるな
-
そういえば渋谷パルコに刀剣乱舞ショップができてたな
イナゴが多くて飽きやすい腐女子には珍しい息の長いコンテンツだよね -
2000年代の初頭に「萌え~」とか「ご主人さま」って言ってた頃がピークだったな
それぐらいから急にオタク文化が一般になってきて
なんちゃってオタクみたいなのが増えた -
未だにアキバなんか行くの?
-
オンラインでアニメが見られるようになってから裾野が広がったんじゃないかな。
ならばフィギュアとか伸びてもいいはずだが次のアニメ見るのに忙しすぎるのかな? -
ゲームオタク市場だろ
-
メディアに乗ることが拡大するキッカケになるなら
もっとチャンネルを増やしたほうがいいな -
需要が減ったせいかフィギュア高くなったよなぁ
一昔前は9千円くらいで売ってたようなのがどれも1万5千円とかになっててビビった -
てかオタク市場も先細りだぞ
みんなスマホに持ってかれてるから話題が出てもそんな金が転がってこない -
プラモ作れプラモ
-
日本は下り坂の国だからな
救いを求めて 宗 教 ヲ タ ク は増えそう -
叩かれるかもだけど
BL本とか刀剣乱舞とか歴女とかって
女に媚びだしたら尻すぼみ -
ゲームよりも、アニメのほうがいい感じだったんだけどねぇ。
海外ではあまり売れていなかったみたいだね。
昔のポピュラーなアニメは売れていたみたいだけど。 -
トイガン、サバゲーは近いうちに規制が入って落ちると言われてるな
プラモは性能がいい水性塗料が出てくれば日の目を見る可能性もあるが
クレオスが頑張ってはいるがシタデルは高いし -
ジャニーズは秋葉関係ないのにオタク市場なのね。k-popやミュージカルやディズニーもオタク市場だと思うけど秋葉とは関係ないって事で特殊な市場じゃないって自我を保ってるんだろーな。
-
キモい趣味=オタクって認識がいつまでもあるようだな。
みんな絶対にスマホオタクとは言わないよね。相当依存してると思うけど -
金をかけるところが変わったからでしょ^^
-
もう何年も前に終了したアニメのフィギュアを『バニー』にしたり『水着』にしたりいまさら「誰得なの?」って思う物が多すぎ。
フィギュア数年前の倍近い値段になって欲しいけど買えなくなったわ…