ラノベってなろうのせいで完全に終わったよな
ワンパターンの異世界や俺ツエエエエエばかりで個性が完全に死んだ
-
ええんか?
-
駅前の本屋もラノベコーナーめっちゃ縮小されとる
-
もう変わった世界観のやつは売れへんわ
-
昔のラノベブームなんやったんやろ
-
悪貨が良貨を駆逐した例
-
いうてラノベが売れへんからなろうを引っ張り出してきたんとちゃうんか
-
なろうというかWEB媒体で発表していたソードアートが馬鹿売れしすぎて
そっち方面に金脈探しを始めた
その一つがなろう
金脈ではなく放射性廃棄物だっただけで -
実際にプロが書くラノベよりなろうラノベが売れてるんだから金脈ではあるやろ
99%が放射性廃棄物だったとしても -
でもなろう作品ノベライズしたときに殆ど担当編集が書き直してるみたいだし編集からしたら溜まったもんじゃないだろ
-
そこまでせないかんもんに手を出す方が悪いわな
あとなんでわざわざ手直しするんや?
手直しする前のやつがネットで受けてるのに -
いうほど良貨じゃなかったやろ
右へ倣えでどいつこいつもクソつまらん学園恋愛ごっこばっかふやしてからに -
ハルヒ辺りがちゃんとライトノベルやってた最後の時代だったな
どいつもこいつもハルヒの二匹目のドジョウ狙い出しておかしくなった -
なろうが目立つだけでそれ以外も普通にあるぞ
-
でもあんま売れてへんやん
-
千円くらい分厚いのはラノベ違うのか?
-
境界のホライゾンか?
-
骨太郎とか幼女戦記とか
-
市場規模自体は拡大してる定期
-
スレイヤーズとかオーフェンとかロードスとか続々復活してるのはなんや
-
学園バトルラブコメものが異世界転生ハーレムものになっただけやろ
好き嫌いの問題でしか無い -
普通のラノベを誰も買わないからでは?
-
いまは青春もの流行りだしとるやん
君は月にってやつ -
青春小説読みたくてラノベ買うやつはおらんやろ
軽めの一般文芸読め -
スニーカー大賞取ったラノベ作家のツイッターのフォロワー数500人ぐらいなんだけど
よくこんなんで商売としてやってけるな -
つまらんのは書籍化しても無駄に続くけど
面白いなと思ってるの書籍化されると大抵エタるからなろうの書籍化やめてほしいわ -
初版分捌けないと打ち切りやから信者力低い作品はすぐ打ち切りなるようにできてんだな
-
ちゃんと選考されてるかすらよくわからん賞取った作品よりは素人相手だろうがちゃんと評価されてる作品のほうがマシだったりする
需要的に特定のジャンルに偏るのはアレだけど -
異世界魔王見る限りやっぱちゃんとプロでやっとる人間ってちゃうなと思うわ
同じ材料なのに不快感がない -
それと引き換えに強烈な信者もつかなくなるだろ
オバロとか不快感すごいのに信者はかなり濃いの多い -
漫画と違って連載というものがないから作者にやる気が無くなるとすぐ続刊が出なくなるのが小説の弱点
特に一般小説はともかくラノベはその弱点が顕著だからいろんな所から作家持ってこようとしてラノベ以上のゴミまで吸収しちゃうのは当たり前よ -
ハルヒはSF小説オタクが書いてる
なろうはゲームオタクが書いてる
同じオタクでもやっぱ違うよ… -
ゲームオタク言うほどゲームしてないと思うわやっててもせいぜいドラクエとかFF辺りの有名どころ位やろ
ゲーム風異世界作品はなろうの他のゲーム風異世界作品の真似してるだけや -
次はなろうを読んでなろうを書く世代が育つのか・・・
-
ラノベのせいでファンタジーが終わった←元から終わってただけでは?
なろうのせいでラノベが終わった←元から終わってただけでは? -
ここ2年だと目立った新規タイトルもないし相当短命だと思うわなろうブーム 10年前のケータイ小説ブームより短いんちゃう
なろうが悪いんじゃなくなろうで質の悪い作品を青田買いしまくった出版側が悪い。