自分が歳をとったせいもあるが10代が主人公のアニメ・漫画は大体つまらない。登場人物の考え方が幼稚だし物語の展開にも限界がある。海外の映画やドラマはこの逆で10代が主人公の作品はほとんどない。
社会や人間の心理が丁寧に描かれており大人でも楽しむことができる。アニメ・漫画は元々子供のものだから仕方がないことかもしれないが、大人が楽しめる作品がもっとあっても良い気がする。
-
アニメはともかく漫画なら大人ターゲットの登場人物が大人だらけのものはいくらでもあると思うが
-
俺は最近逆のこと考えてる。漫画アニメが大人向けになりすぎてきて、このまま行くと日本の小説やドラマみたいになるのかなって。もっとくだらないことしてて欲しい。
-
ジョジョの主人公はだいたい10代だが全然子供っぽくない。私は学園物の漫画やアニメが苦手なのだが、幼稚なのは年齢じゃなくて学園の人間関係に終始してるときに出てくるんじゃないかなって思う。
-
おっさんが中身そのまま転生した「幼女戦記」とかだと如何でしょうか?
-
黙ってワールドトリガー読んどけ
-
読む雑誌の問題じゃないの?ギャラリーフェイクを読んで主人公が子供っぽいとは思わない
-
じゃあアニメ漫画卒業して時代劇でも観てろよ
-
アニメはともかく漫画はおっさん向け漫画誌(ビッグコミック系列・漫画ゴラク系列・コミック乱系列・週刊漫画TIMES・漫画アクション等)があるぞ、最初はモーニング・グランドジャンプあたりから入るのがオススメw
-
一方なろう転生モノで性の概念に疎くない10代主人公たちは早々とヒロインと同衾して子供を為してたりする。その下敷きに元サラリーマンの前世が存在し、つまり成人だったからセックスも躊躇なく出来たという話。
-
ゆるキャン△やヤマノススメあたり余暇の楽しみ方が妙に大人びてて、君ら中身絶対おっさんだろ?というシーンも多々
-
そりゃ対象年齢も10代だからでは。小学校の時に習ったことを大人になってから教わろうとはあまり思わないでしょ。
-
そう思うだろ? 描いている人も大人,アニメで演じている人も大人。なので,10代と見せかけて,全部大人なのです。
-
本日のほならね案件。まずは小説から始めるのが良いと思う。観測範囲問題なのは置いとくとして大人のっていうとヨルムンガンド、虐殺器官、PSYCHO-PASSはどうかね。何にせよ何見たのかの例ほしい
-
主人公が10代のロボットアニメが好きだ。大人が兵器に乗るんじゃつまらない。子供の無防備な思考がかっこいいロボットによって現実の暴力として顕現する、そして世界が救われる。それが好きなんだよな。
-
“海外の映画やドラマは10代が主人公の作品はほとんどない” スゲーこと言うな。ビバリーヒルズ高校白書やgleeのようなティーンドラマって山ほどあるのに。もうちょっと下向けの、Eテレ夕方にやってるようなのも。
-
こういう事言うやつ単に頭が悪いだけだよね
-
出会える年齢ってあるよね。最近では、おっさんずラブは主人公と同年齢のいま観れてラッキーだったなぁと思ってる。
-
言い過ぎ。とはいえジャンプやりぼんの漫画をこの歳(35)で楽しむのは難しいとは思う。でもジョジョハンタは今でも読むしねこはじめましたはオバハンが読んでも面白かったので絶対ではないな。
-
「ゲーム・オブ・スローンズ」の主人公ジョン・スノウは、原作の「氷と炎の歌」によると14歳らしい。壁にきたばかりのころのふるまいが中坊くさいなと思った。主人公の年齢と物語の面白さは関係ない気がする。
-
心がガキのまま大人になったやつすごい多いなって思ったけどこれネットの発達に応じて埋もれてた奴が露出して、発言権持ったって感じだな
-
ガンダムに関しては当時のアニメとしては、登場人物の年齢が高めに設定していたものの、子供向け番組ということで、放送直前に設定上の年齢だけを一律10歳若くした、という話を何かで読んだなぁ
-
ガンダム、エヴァ、響けユーフォ、物語シリーズ、まどマギ、この世界の片隅に、ぼくたちがやりました、、うーん、同意できないな。
-
違う話かもしれないけど、主人公が若いせいで兄貴分とかの年上キャラ全般に年齢が若すぎる場合がちょっと気になる。ガンダムで言うとドズル28歳でキシリア24歳とか。あれはガルマ(=シャア)の年齢故の設定だろうけど…
-
青年誌ならもっと上の年代の作品あるだろ。観測範囲の問題かね。深夜アニメはヒロインがババアだと見るやつがいなるからなんだろうけど。ヒロインだけ若くするとポリコレ的にヤバいし。
-
クレヨンしんちゃんがおすすめ。10歳未満と20歳以上が主
-
中身がおっさんの10代の話ばっかりなんだけどねえ。
-
設定に関しては日本人のほうが緻密に(オタクっぽくとも言う)作っているような気がする。
-
土6の黒歴史でも同じこと言えんの?漢字のやつ
-
20代以上が主人公は多いんじゃないの?
-
登場人物の考え方が幼稚だからこそ、主人公の挫折や成長を楽しめるのだと思うのだけれど。
-
『宇宙よりも遠い場所』でボロ泣きした中年です。
-
俺の場合 小中学といじめられて 高校で統合失調症になって 大学にも行ってないから 10代はほぼ未知の世界だし もっと増えてほしいよ つまらないとは思わない 人生が順調な人はつまらないと感じるのかもね
-
30代、40代になればしっかりしてるというのも幻想ではある
-
もっと視野を広げよう。嗜好が変わったなら、それに合った作品がある。
自身に漫画離れが起きたなら趣味を切り替えて行けばいいだけだろ
何故そこで「漫画業界は俺を楽しませる漫画をもっと出せ」になるのか、そんな言動をしていながら何故大人ぶれるのか