オタク系コンテンツを扱う番組を作ればもっと視聴率取れるのに、どうしてテレビ業界はそうしないの?
音楽番組だってアニソン系とかもっと扱ったら視聴率取れるのに
-
言うほど視聴率とれるか?
-
そうだとしても一時的なことだよ
-
一瞬でも扱ったから廃れたんだろうが
-
テレビ業界が衰退するだけじゃんそれ
-
なんでにわかってこんな浅はかなことしか思いつかないんだろう
-
そういうのはけもフレの今後に期待しろ
-
数字は取れてもスポンサーは取れない
いつものヴァンガードとかだけじゃスポンサー料知れてるし -
自称オタク「お茶の間が凍り付いたはwwwwwwwwwwwううぇwwwwwwwww」
-
マスコミ的には十分やってるつもりだと思うよ
この前のアニメヒロインベスト20とか -
深夜はまあまああるじゃん
-
いやオタクに擦り寄ってきたって言って叩くだろ
-
圧倒的にその他大勢のが多いんだからオタク向けなんて作るだけ無駄
-
オタクは言うほど視聴率に貢献しないし金もないぞ
なにを調子に乗ってるのか -
今度のMステにけもフレと高橋洋子出るけど数字取れる訳ないでしょw
テレビにしても映画にしても今のエンタメのヒットを出す鍵は非ヲタのジジババとまんさんを釣れるが全て -
それで変なこと言ったら怒るじゃんな
-
まあこれは正論だよ
でも実現は不可能
なぜなら権力者である高齢者には親しみが無いからな -
オタクで視聴率とれるとか夢見すぎ
-
朝の情報番組に声優の神谷だかが出てきた時は家族で爆笑して見てたわ
-
映画とテレビ番組いっしょくたにするなや
-
>>19
むしろ売り上げ効果的に映画のほうが指標として正しいとも言える -
画期的方法を教えてやる
ディスカバリーチャンネルの番組を買ってゴールデンで流せ -
自分が好きだからって他の人も好きなわけじゃないよ
-
スポンサー「ネットで吠えてるオタクってニートが大半でしょ?そんな貧乏人をターゲットにして何になるの?」
-
バラエティとかでマイナーなアニメのBGM使ってたりするし潜在的にオタクもTV業界に多そうなんだけどなんでたまにアニメ扱うとあんなズレた企画なんだろな
-
そもそも、なんでもかんでも自由に表現出来るアニメやCGのほうがコンテンツとして優秀に決まっているだろ
もはやいまは、実写なのにここまで表現出来るんだ、なかなかやるじゃん、とアニメcgを基準に語られる時代 -
>>25
なんでもかんでも自分で作らなきゃいけないんだぞ -
万人受けを狙った結果がアンパンマン、ドラえもん、サザエさん、ワンピースだからじゃないかな
昭和VS平成アニメ対決!とか平成のラインナップがエヴァ、けいおん、グレンラガン辺りで止まってるし -
オタクはむしろ君の名はみたいなの嫌うんじゃないの
-
じゃあオタク系コンテンツって何のこと言ってんの?
おれはてっきりアニメ系コンテンツ全般を指してのことだと思ってたが
もしかして萌え萌え系アニメのようなものだけに焦点を絞ってオタク系コンテンツと言ってんのか?
だとしたらまあ人気を獲得していくことは無理だろうな
おれも同意だ -
実際にオタク系コンテンツの経済効果は年々上がってきているんだろう
-
2009年とかにやってたアニメランキングの番組は酷かったな あのご時世にハイジだのラスカルだの昔のアニメしかランクインされないんだもん
-
けもフレが出たMステがムチャクチャ低かったよな
ツイッターでよく分からないグラフを出して
こんだけ視聴率とってんだから他の出演者は
もっとけもフレ出てる時は盛り上がれみたいな
ツイートしてたけど -
ゲームに焦点を当てた番組はすぐ終わっちゃったな
-
隠れオタクは家族でテレビを見る時アニメ系が流れると尋常じゃなく気まずくなる
だからチャンネル変えるという流れが一般的 -
最新アニメ、深夜アニメ、懐かしアニメ、鉄、スポーツ、他多数の番組を24時間垂れ流しつつも超絶大赤字何ですが?
-
オタク文化も一時より下火になってきてないか?
-
オタク向けでまともに数字出てるものってあるか?
深夜アニメですら市場しょぼいうえに冷え込む方向じゃん
アニメランキングみたいな番組でも新しいもの出して来たら
そもそも芸能人が理解できないから構成としてもなあ
一般視聴者も興味なしで終わってる -
せめて紅白の
アニソン部分の視聴率が跳ね上がれば影響力証明できるけど
せいぜい平凡なスコア、安定して出演の声はかからない状態 -
NHKラジオで声優枠があるぞ
親が料理する時にラジオ聞いてるんだがその時間だけ無言になる -
まずは深夜アニメで10%越えとかしてからほざけや
-
どう考えても炎上する
テレビ番組の視聴率って結局どの程度CM見てくれるか、効果があるかって話なんだから
オタクコンテンツ以外興味ない奴の視聴率がいくらあっても無駄だろ