イキリオタク要素フルコンプリートしてる人いた pic.twitter.com/SkH6AHNmPH
— まこっちゃん☺️ (@koguna_wpm) 2017年5月5日
-
別にフィギュアに使わなくても回るよね
-
確かに金は回してるが規模は小さいよな
-
ホントに経済支えてんのなら深夜帯になど追いやられてはいないと思うが
-
実際オタクおらんくなったら経済損失どれくらいあるんや
-
>>4
ないで
他のとこで経済回すだけや -
>>4
深夜アニメが駆逐されるだけでコナンとかドラゴンボールは対して被害無いやろな -
はいはい嘘松、
アニメーターが薄給で苦しんでるのはアニ豚が割るからや -
オラつきオタクほんと気持ち悪い
Twitter流行ってから爆増してる -
これ言ってる奴は大体金だしてない
-
なんでアニ豚って周囲から認められようとするんや
陰キャは陰キャらしく日陰にいた方が気楽やろ -
フィギュア如きだけで日本経済は回ってたのか
-
こいつらが嫌ってそうな結婚して子供ポコポコ産んでるマイルドヤンキーの方が遥かに貢献してる定期
-
オタクっていつからこうなってしもたんやろ
-
経済回してるとか言ってたソシャゲ廃人が
「お前等が回してるのはガチャ」って切り返しされてて草 -
アニ豚の9割がひまわりとかで違法視聴した後にツイッターで感動を共有(笑)して1円も落とさず終わりやろ
-
ツイッターだと周りみんなオタクだから
うっかり偉そうになっちゃうんだよね -
喫煙者「俺達は税金を払ってるんだぞ!(ドヤァ)」
これに似てる
税金なんて誰でも払ってるのに
運営コメント
グループになると強気になる、オタクの皮被ったDQNがリアルにもネットにもいっぱいいるんだよねぇ・・・
まぁ今日の午前中にちょっと話題になってた、一般人を叩いて自分が身バレしてたオラついた鉄オタ兼アニオタの彼も18歳のキッズだったし、つまりそういうことなんだろう
最新記事
-
マブラヴ作者「深夜アニメをやってる時に『DVDが売れない』って業界の連中がずっと言ってた。HDDで録れるのになんで売れるんだよって思ってた」
-
調査機関「ソシャゲは順調に成長。CS離れが更に進み、2022年にはPCゲームに抜かされる」 #ソシャゲ離れ
-
『ゆるキャン』に出たメタル賽銭箱の業者、オタクの注文殺到で忙しかった模様
-
「教養として見るべきアニメ20本」が発表される!もちろん全部見てるよな?
-
【動画】声優・谷山紀章さん、AbemaTVでマジギレしてしまう
この投稿へのコメント
-
-
戦犯スマホ&SNS
-
それ全部のオタクに言える定期
野球オタよりかはまだいい -
経済回してるのは、別にオタなガキではなく、金持ってるおっさんなんだよなーw
少額の無駄使いでいい気にならない方がいい。 -
うーん、このお手本のようなイキりオタク
-
50m走って小学生かよwww
-
今のオタクなんて正直DQNと紙一重だよ
-
イキリDQN の方がたち悪い
-
それ全部のオタ(ry
-
「オタクだけど彼女いる」「50m走学年トップ」
これらはむしろ良いことだろうし、すごいのでは
-
俺は深夜が一番ゆっくりできるから、アニメは深夜に放送されるのが一番良いんだが
ゴールデンタイムとか時間がないからな -
あー、流石におたくが皆コレとは言わないけど。こういうことするやつが一人でもいると、同じ趣味の人達も白眼視されちゃうよね…。
-
大体経済支えてるってのがなんだっての
経済なんぞ国民全員で支えるのが当たり前の義務リソースも食わず人に迷惑かけずに支えるのが偉い人それ以外はただの凡人
-
勘違いしちゃってるんだろうなぁと思う。
特に普段リアルだと虐げられてるのが集まったりするとただの厄介勢 -
撮り鉄しかり
クソばっかりの日本で草 -
オタクDQN増えすぎ問題
-
世の中色んなやつがいる
いちいち腹立ててたらキリないよw -
オタクが狂暴化、というよりもTwitter自体が犯罪の温床になっているよね。
Twitterは短文で投稿出来る分、言葉が過激になるから、荒れやすくなるしネット弁慶が増えるよね。
実名でTwitterやってる芸能人や声優は気をつけた方がいいよね!
-
いいかげんに、『ファンが大勢に増えたら、変なのもそれに乗じて紛れ込んでくる。』としないと、1人でも異常者が沸いたら全体が駄目になってしまうよ。
-
ジャニヲタをせめて超えてからいいなよ
-
まあ攻撃したら反撃されるのを覚悟して発言しないとね
-
オラつきオタク立場を弁えろよ。騒ぐんなら他の界隈に迷惑かけるなよ。
「俺達が経済回してるんだぞ!」→anitube違法視聴は正直わろたwww -
不思議なのがスポーツ出来ます!って言ってるオタクのほとんどの実績が小学生の時なんだよな
高校とか大学とかプロ選手ですとかがほとんどいないのはなぜ? -
実際、いろいろな形で金を回しているのは確かだけど、「自分(達)だけが特別」という変な優越意識を持った人は多いような気がする(ごく一部なのかもしれないけど妙に目立つ)。
現実には全ての人が何らかの形で経済を回している。
口先ばかり「表現の自由!」とか言いながら、その中身は単に自分の読みたい漫画のことしか考えてないし(本来、表現活動には報道や芸能やデモや知る権利なども含まれる)、
何かにつけて「日本のアニメすごい!外国人みんな憧れてる!」とか勘違いしてるし、
ビッグサイトの問題もほとんどコミケのことしか考えてないよね。
もっと幅広く考えを巡らせることが、アニメやコンテンツ文化を守ることにつながるんだよ。 -
ツールが悪い
昔にもこんなツールがあったら同じ結果だよ -
ほんとTwitterのイキリオタク嫌い
-
※23
高校や大学は部活やって強くなる奴が増えるからだろ
部活やるオタクもいるだろうが
プロなんて小さい頃からそのスポーツをやってた奴だし、そもそもプロ自体普通の人間じゃないしまず数が少ない -
※23
高校大学の「スポーツできます」は「部活でエースクラスです」レベル
そんな奴オタクじゃなくてもほとんどいないだろ
ましてやプロなんて -
今まで迫害されてきたからな
反撃の時が来たんだ -
少しはオタクが経済を回してるのは事実だと思うが、それを理由にいきがるのは論外だしイキリオタクより腐女子の方が確実に金出してる
そしてこういうやつ限って違法視聴 -
別に彼女いるだとかは聞いてないけどいいやろ。彼女いることに関してとやかく言うのはNG
-
23 君にそっちの友達が少ないだけで、部活やってるオタクは部員同士で共有してグループ作っちゃうもんだよ。
-
経済は物を売る人と物を買う人の両方がいてこそ回る。つまり、需給バランスが重要。
よって、物を買うアニオタは確かに経済を支えているが、物を売る側も経済に貢献している。 -
第二次安倍政権になってからアニオタの一部が
ネトウヨ化してるんだよね。
そして攻撃的な言動を振り撒いている。
今までには無かった現象だ。 -
Twitterは全体的に荒れてるし
自分が正しいと思ってるのは
信者でもない限り人間にはあることだし
無視したりミュートにしたり淫夢見たりすれば安心 -
世間が少しアニメに寛容になってきたらこれだからなぁ
やっぱり抑圧すべき -
いつの時代もどこにでも痛々しいDQNガキは居た。
今はSNSで見つけやすいだけ。
そんな上辺だけ見てアベガー、ネトウヨガー、最近のオタクガー、ってさすがに頭悪すぎるぞ。 -
こういうDQNがいるのは昔から変わってないでしょ
Twitterが出てから表に見えやすくなっただけで -
ネット弁慶が、可視化されただけでしょ。
昔から一定数、騒ぐ人はいるじゃん。
ツイッターが温床?なにいってんだか・・単に可視化されたに過ぎないのに。 -
オタクは趣味を極めてるやつのこと
そのコンテンツで消費するちゃんとした消費者で、動かすほどではないにしろ経済にも貢献してるんだろうこういうのはアニメ見てるから自分はオタクだと勘違いしたネット弁慶のイキり陰キャといいます
リアルで調子に乗るDQNと同じだからね。ここテスト出るから
私の周りにはいないけど、
アニオタに限らず、ネット弁慶が増えたのかな