国内外のファンから「アニメ聖地」を募る投票の中間集計結果が10月31日発表され、1位の「ラブライブ!」(東京・秋葉原周辺など)など最近の人気作品や放映から時間が経った名作など、幅広い作品が集まっている。
投票は、アニメの舞台になった地域を「アニメ聖地」として選び、観光客の呼び込みにつなげる「アニメツーリズム協会」(富野由悠季理事長)が実施。投票結果は聖地選定の基本データに活用する。
トップの「ラブライブ!」(東京・秋葉原周辺など)は日本語圏で3位、繁体字中国語圏・簡体字中国語のそれぞれでトップになり、総合で首位に。2位の「氷菓」(岐阜県高山市)は日本語圏、繁体字圏、簡体字圏それぞれで2位。3位の「ガールズ&パンツァー」(茨城県大洗町)は繁体字圏で上位だった。
総合の28位には、大ヒット中の映画「君の名は。」(東京都内、岐阜県など)が入った。モデルになったとされる場所には、「聖地巡礼」と呼ばれるファンが多く訪れている。
ランクインした作品は最新作に限らない。日本語圏で1位になった「たまゆら」(広島県竹原市)は2010年にテレビ放映された作品だが、竹原市が積極的にPRに活用していることで知られる。日本語圏10位の「らき☆すた」(埼玉県久喜市など)も地元商工会の取り組むなどを通じて「聖地」の先駆けになり、テレビ放映から9年経つ現在も根強い人気がある。
同協会は「自治体での展開やイベントなど、地元での取り組みが盛んな作品は、国内外からアニメ聖地として長期的に支持されていることがうかがえる」としている。
-
ラブライブとかただのアキバじゃねーか
-
えっ、「氷菓」の聖地ってそんなに評価されてんのか。ガルパンより上とか
-
凪あすの聖地って行く人意外と多いんだ
-
アキバ出されてアニメ聖地っていわれてもなぁ
-
鎌倉みたいに定期的にいろんな作品の舞台にとかってしないと
大ヒット作出しても聖地ブームは一瞬で終わりそ -
ガルパン人気は相変わらずなのに
魅力度調査では茨城県が最下位になっちゃうんだよなぁ。ナゼだ -
アキバはシュタインズゲートの聖地という印象の方が強いが
京都でユーフォの宇治といなこんの伏見稲荷めぐりおすすめだゾ
さらに四条~三条の繁華街に出てけいおん!に出てきたCDショップなんかもめぐれば完璧だ!
というか理事長の名前にびっくりする