漫画やアニメで重要な存在となるのが主人公やヒロインのお母さん。
時に優しく時に厳しく主人公達を見守ってくれるお母さんですが、最近ではそんなお母さんキャラも若くて綺麗な人物として描かれる事が多い様に感じます。
では、漫画やアニメの「お母さんキャラの若年化&美人化」はいつの頃から多くなったのでしょうか?
-
ちょいと前までちびまる子ちゃんの母ちゃんみたいに
女捨ててる感あるのが普通だったのに -
口リ母とかやってはいけない部類
-
バカボンあたりから
-
アニメ見てるファンが、
主人公やヒロインよりもその親と同世代になってきたからかな -
なんだかこういうのがやがて
二次元の年齢設定は当てにならん
40以下の連中は総じて10代にしか見えない -
八神くんの家庭の事情
-
浦安鉄筋家族の順子ママ
-
永井豪とか手塚のママキャラも
結構美人なのが多かったような気がする -
マンガなんて手塚治虫の頃から、けっこうそんなもんだろ
-
意図しなくても顔の書き分けが
出来ない漫画家なんかは自然にそうなる -
味っ子の母ちゃん
-
二次元で中年女性を表現するのが難しいってのもある
親子丼コラwwwwww