今やクールジャパンの代表格とも言われる日本のアニメ。だが、日本人であれば全員アニメが好きなわけではなく、萌え系や秋葉系と言われる作品に対して嫌悪感を持つ人も少なくない。
「教えて!goo」でも「日本のアニメの良さが理解できない」という質問があった。
こちらの質問をしているcat-insanityさんは日本人。英語や海外の文化に興味があり、海外の方と英語でチャットをすることもあるそうだ。
そんな時に海外の方から日本のアニメの話をよくされるのだが、ご本人は日本のアニメには詳しくはなく、むしろアメリカのアニメであるサウスパークや欧米、諸外国のアートの方が好きだという。日本のアニメを評して、「なんか病的(メンタル的に)な気がしますし、絵が好きじゃありません。けど、内容が良いんでしょうか?」という質問者さん。どんな回答が寄せられたのだろうか。
【きれいなアニメ」はどこにあるか?】
まずは質問者さんに賛同する回答から。
●「『オタク』全体を否定するわけではありません。何事も、オタク・マニアと言えるくらい好きな物があることや知識がある事は、ある意味強い武器を持っているとも思うからです。ですが、あくまでも自分は生理的に無理だ……という感じです。こればっかりは好みなのでしょうがないと思います」
●「気持ち悪いんですよ、好きな人には悪いけど。そして、そんなのにいい年した大人が夢中になってるのが」
また、質問者さん自身がアニメに対してある種の偏見を持っているのではないかという回答もあった、
●「アメリカ人でもみんなサウスパークや現代アートが好きな訳ではありませんから、結局人それぞれの趣味ってことでいいと思いますよ」
●「最初から門戸を閉じることは、国際カルチャーに興味があるあなたとしては国内の異文化に偏狭なのはもったいない気はしますけどね」
●「見もしないで病的な印象と語るのは、如何なモノかと……。例えば、『欧米、諸外国のアート』を見た事が無い人が、アナタに『欧米、諸外国のアートは、病的(メンタル的に)な気が』と言われて気分がいいですか?」
他にはこのような回答も。
●「手塚治虫作品はいいですよ。ジャングル大帝なんが、ディズニーが真似て、ライオンキングをつくったぐらい」
●「『風の谷のナウシカ』や『もののけ姫』もダメでしょうか。これらの作品はかなり壮大で深いテーマを描いており、哲学的でもあります。絵柄も音楽も美しいですよ」
質問者さんも手塚作品とジブリ作品は別のようだ。確かに、手塚治虫のアニメ作品や宮崎アニメであれば万人におすすめできる作品と言える。みなさんは日本のアニメについて、どう思われるだろうか。
<ネットとの反応>
●おまえらは病的(´・ω・`)
●欧米人気取りの上から目線で自国文化を貶して悦に入る意識高い系の見本だな
●意識高いサブカルを気取りたい構ってちゃんなだけで相手するだけ無駄だな
●サウスパークは日本ではサブカルか背伸びしたい中高生枠なのでアニメなんか見てないでタワーレコードとかでおすすめしてるインディーズのCDでも聞いてりゃいいんじゃない?
●サウスパークが好きとか単なるサブカル気取りのニワカじゃん
真のアメリカアニメファンならフィニアスとファーブだろ
●サウスパークがどんだけ日本のサブカルをリスペクトしてるのかも知らないあたり、
こいつ実はサウスパークもろくに見たことないんじゃないかな。
サウスパークとか知ってる俺オシャレとか言ってみたかっただけだろ。
●人それぞれとしか言いようがない
俺は木の棒で球を遠くに飛ばせる人が年10億円もらえるのがアホにしか見えないけど非難はしない
何の意味もないと感じるけど楽しんでる人がいるならそれでいい
●深夜アニメ系が主流じゃな
●自分も日本人ですがTVに出てくる国民的だとかのアイドルやら芸人やらご意見番やらの良さは判りません
●趣味が合わないなら観なければいいだけ
ジャニやAKBの出てるドラマに観る価値を見いだせないのと同じだろ
●アニメに限った話じゃなくてドラマ、映画、漫画、ゲームが 日本は衰退してると思う
でも考えようによっては昔が良過ぎた、世界の最先端を走ってた
今は国力も少しづつ落ちて、まぁこんなもんかって感じ
●良い作品も沢山あるんだけど
最近は、ただ萌えキャラとされる個性のない幼女風キャラ大量に出して
容姿の良いだけの声優にネコ撫で声出させてるだけの作品が多くて
うんざりする
●漫画アニメはキモいけど手塚ジブリは許せるみたいな考え方、嫌いだし好きじゃないよ
●分かる必要なんてないんじゃないの?
タバコのような嗜好品、パチンコなどのギャンブルのように
好きな人や嫌いな人がいて問題ない。
ただ、知りもしないで頭ごなしに非難するのは、単純に頭の悪い奴だな、と思う。
自分から視野を狭めて閉鎖的な発想を持ち、殻に閉じこもって生きてるわけだからね
●人の趣味にグチグチ口出す方がよっぽど気色悪いし病的だと思うけどね
だいたい普通の人は他人がオタクだろうがどうだろうが
「ふ~ん そう」と思うだけで下品な人格攻撃とかしないよな
●こういうのはアニメがどうこうよりまずオタクが嫌いで
オタクをつつく道具としてアニメが~って言うわけよ
オタクってアニオタだけじゃないのにね
●別に無理して理解しようとしなくてもいいだろう
いちいち口に出さなきゃ心で何を思ってようが一向に構わん
だがどんな趣味でも軽々しく非難すべきじゃない
●見たくなければ見なけりゃいいじゃない
●人は人 自分は自分
●子供の時、受け入れられなかった絵が
大人になると受け入れられるようになったりする
自分にとってはジョジョがそうだった、アニメの場合はどうなんだろ?
●日本人の9割は深夜アニメ見てないから問題ない
●別に誰もあなたにオタクが見るような深夜アニメを見ろなんて強制してませんよ
ジブリとかディズニーとかワンピースでも見てたらいいんじゃないでしょうか
●昔たまたま深夜アニメとか見てくさいなあと思ってた感覚が
今慣れきってなくなってると思うと怖い
●絵がキライとか言われてもそうですかとしか言えない
病的な気がするなんてのはイメージだけだな
見てから病的だと言え
●好きじゃなきゃ興味無いでほっときや良いんだよ
野球だろうが車だろうが興味なかったら広告に使われてもフーンで済むだろ
理解できないから排除しろとかいちいち突っかかってくるのが鬱陶しいわ
●遠巻きにオタク嫌いって言ってるだけ
●そこで「まんが日本昔ばなし」ですよ
まぁ、別にそういう風に思われて構わないですよ。
人それぞれの思考がありますから。
ただ、見もしないで、毛嫌いしてるなら勿体ないなとw