▶アニメイト公式から謎メール「SOS! SOS! 誰かに届いていますか?」→ネット困惑
1月25日の夕方になって「アニメイトから謎のメールが届いた」という報告が相次いでいます。アニメイト公式のはずなのに差出人は「真城理彩」で、タイトルは「誰か助けてください!」。……穏やかではありません。
<メール全文>
SOS! SOS! 誰かに届いていますか?私は今、電波のアンテナも立っていないスマートフォンに、奇跡を信じてメールを書き込んでいます。
私、真城理彩十六歳は、海外旅行中に赤道直下の島で嵐に巻き込まれ、どことも判らない場所に飛ばされました。
医師で頑固ものの父と、巨乳と美貌が自慢の母、
それから、浪人が決まったばかりで落ち込み気味の兄、蓮、
それから、四月から一年生に入学する予定だった妹の蕾も一緒です。(中略)
嘘だと思うかも知れませんが、本当なんです。エルザは魔法で水を出し、火を起こし、狩りをします。
私たちにはまだ使えませんが、この世界で生きて行くには魔法は絶対に必要みたいです。
そんなの、日本から来た私たちには難しすぎます。
もし、どなたかこのメッセージを受け取ったら、
私たちのことを、助けに来られそうな誰かに知らせてくれませんか。どうぞ、よろしくお願い致します。
(後略)
アニメイト……一体何が起こったのか?
よくよく確認するとこのメール、2通続いて来ていたもので、1通目には大約すると以下のようなことが書いてあります。
1月22日にライトノベル作家・松智洋さんの最新作「不思議の島のエルザ」が発売された
それにあわせて松先生書き下ろしのキャラクターメールを配信する
作品の雰囲気を味わってもらうため、メール差出人を「真城理彩」にする
今後も不定期で2通目・3通目と書き下ろしのメールを届けるつまり、企画モノでした。よかったよかった。ネット上では新着順に見た人が多いせいか、「変なメールきた」「本気でびっくりした」「何事って思った」といった声があがっていました。
<ネットの反応>
こういうのはネタだと分かるようにしとかないと後々面倒
人騒がせな・・・
最後に出会い系に誘導されるやつかとおもうよね。「私は3億円の遺産を相続した未亡人です。寂しくて仕方ありません」みたいな
こういうのは希望者だけにしとけよ。アニメイト会員=ラノベファンじゃ無いんだぜ?
こういうのはエイプリルフールでもやってくれ。
ラノベの宣伝かね。アニメオタクがラノベ読むとは限らんのにね
異世界ファンタジーに迷いこむ系は嫌いじゃないけど、こういう『得体の知れない不安』を煽るのはマズイ方法でしょ。
面白い企画だと思うww
チェーンメール‥まっぎらわしすぎだろ‥迷惑メールとも言いますよ
悪いけど、面白いとは思えなかった
「嘘だと思うかも知れませんが、本当なんです。」別に自分の読解力に自信ないわけではないが、ジョークに本当ですと書くのはNG。
こんなメールきてもおそらく最初の3行見ただけで速攻ゴミ箱行きですねw
マジレスすると16歳の女の子は自分の母親を巨乳とかって表現しないんだよなあ
良い宣伝だと思う。こういう方が興味沸くからな。通常の宣伝メールよりはずっと読まれるだろう
確かに通常より読まれるだろうけど、ラノベ嫌いにしてみたら無理矢理嫌いなジャンルの宣伝読まされてるようなもんなのよ。正直ウザイ
こういう詐欺メールを素直に「騙されない用注意して」でなく茶化してネタにする文化は嫌い。自分だけは騙されないwってやつが危険
もしこのメール来たら、差出人とメールタイトル、最初の3行位でスパム認定、速攻削除するだろうな・・・。
迷惑メールかと思ったら、迷惑メールだった
ですよねー、どう見てもスパム……