▶アニメファンの視聴動向:何でアニメを観ているのか? ユーザーアンケートから
アニメ!アニメ!編集部は2015年12月16日から23日の期間、2015年のアニメ作品及び視聴動向についてユーザーアンケートを実施した。
●アニメの視聴方法で最も利用されたのはテレビ。
特にBlu-ray、DVDレコーダーなどを利用した録画は全体の78.3%、約8割が利用している。
一方で、テレビ放送に合わせたリアルタイム視聴は42.0%にとどまっており、テレビアニメは録画して観るのがアニメファンの一般的な視聴方法である。●テレビ録画には及ばないが、動画配信の利用も少なくない。無料配信に限れば全体の48.4%、半数が無料配信を利用している。各配信会社が、第1話無料、最新話無料などのサービスを提供しているためと見られる。
●一方で、有料配信サービスの利用はまだ少ない。2015年に話題となった定額見放題サービスは全体の11.9%、個別課金サービスの利用は3.4%にとどまった。
●Blu-ray/DVDの購入は全体の44%、男女差はなく、年齢と共に購入率があがる
アニメのBlu-rayとDVDを2015年に購入をしたのは全体の43.7%であった。比較的高額な商品が多いことを考えれば、高い数字である。さらに有料配信サービスの利用率に比べても購入率は高い。ただし購入率は10代が28%、20代で48%、30代で58%と年代が高い層に大きく支えられている。
またかつては男性ファンのほうが女性ファンより映像ソフトを購入する傾向が強いとされていたが、今回の調査で見る限りでは、若干男性のほうが高い数字であったが、大きな違いはなかった。
やっぱり違法動画が根絶されなければ、男女や年代を問わず円盤は売れないでしょうし、有料配信も浸透しないでしょうね