2.5次元作品が増えすぎたから? ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』で取り沙汰されるファンのマナー問題
10日から東京凱旋公演に入るハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』。多くの注目を集めているが、すでに観劇をした一部ファンから不満の声が上がっているという。
「Twitterを中心に『ファンの観劇マナーが悪い』という声が多数上がっています。私が観劇した際も、公演中にこそこそ会話をする人が近くにいて、不快な気持ちになりました作品自体は素晴らしかっただけに、とても残念です」(作品を観劇したファン)
ネットを見ると、「観劇マナー悪すぎて笑うしかなかった」「上演中話さない、携帯の電源は切るくらいは守ってほしい」と観劇したファンから不満の声が上がっている状態。なぜ、“観劇マナーが悪い”ファンがこうも目立つこととなってしまったのだろうか……。
「原因のひとつに、『2.5次元作品の増加』が考えられます。飛び込みで2.5次元作品を見る、いわゆる“観劇初心者ファン”も増加しています。“観劇初心者ファン”が増えたことで、マナー違反をするファンも多数見受けられることとなってしまったのではないでしょうか」(舞台関係者)
「休憩中、近くにいた『初めて2.5次元作品を見た』という女性ファンが『興奮して声抑えられなかった~』と発言していました。その人の友人も特に注意はしていなかったです」(作品を観劇したファン)
ネットでは、「私の周りにはマナー悪い人はいなかった」という声も見受けられるだけに、『ハイキュー!!』で、マナー違反をしているのはごく一部のファンとうかがえる。
しかも、『ハイキュー!!』は観劇マナーに限らず、出演キャストへの出待ち行為が問題視され、キャストのひとりがTwitterでファンに注意をしたばかり。続編を望む声も多数上がっているだけに、改善されるといいのだが……。
<公式のマナーに関するツイート>
【スタッフよりお願い】
演劇「ハイキュー!!」では「入待ち」「出待ち」、稽古場近隣や駅などでの
「キャスト待ち・追いかけ」の行為を一切禁止させていただきます。
キャストとスタッフが稽古に集中できるよう、皆さまのご理解、
ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
— 演劇「ハイキュー!!」 (@engeki_haikyu) 2015, 10月 26
【スタッフからのお願い】
重ね重ねのご案内になりますが、本公演では、劇場、駅、ホテルなどでの入待ち・出待ち行為も一切禁止しております。一般の客様のご迷惑になりますと、公演の運営が難しくなる可能性もございます。ご理解の程宜しくお願い致します。
— 演劇「ハイキュー!!」 (@engeki_haikyu) 2015, 12月 6
これを言ってもええか悩む。
でも、言いたい。
ホテルまでついてきて、まだおるファンの方。
ホンマやめた方がええで。
自分に置き換えての立場や、状況考えて行動した方がええで。
みんな多分やけど、色々我慢してるから。
それを、如実に出すのってただのエゴやで!!
分かって欲しい
— 林剛史 (@H0815T) 2015, 11月 29
現場用にハイキューのトートバッグを買ったけど…ホテルの出待ちが非常識で劇場までの持ち出し出来なくなった…だからバッグ変えなきゃ…複雑な気持ちです。お芝居もっと愛してほしいな…
— きしきょ~ (@KYO_TENSHI) 2015, 12月 1
<ネットの反応>
●ハイキュー舞台の入待ち出待ちありすぎわろてる
●ハイキューの公式さん本当に 大変そうだなー(´;ω;`) 帽子のことも劇場で見回って注意してたし ホントに香水もポアゾンつけてる人やっぱりいたし
●ハイキュー出待ち多いなーwww ペダステージより年齢層低めだから???
●私もこないだハイキュー観に行った時に出待ちして追いかけてる人に遭遇したけどそういう人見かけてこっちが不愉快になったもん。
●ハイキューの出待ちひど過ぎない?
●ハイキュー楽しみだぁ(*^o^*)って思ってたら近くの人が出待ちする?しよしよみたいな会話してて最悪…
●ハイキューのトークショー、出待ちあったんだけど フェイントで柵作られてて皆そこに集ってたけど お二方はその反対側から出て来はって、おおスゴイ対策… って思って見てた
自分の事に置き換えれば、大変な仕事が終わって、次の日の為にも早く帰りたいのにサービス残業させられてる気分だよな