ポケモンっぽい擬人化キャラたちが登場する中国系ゲームアプリ「口袋联盟online」がいろんな意味で熱い
さきほど中国では日本以上に炎上するという記事を取り上げたばかりですが・・・
関連記事:中国のオタはパクリに敏感で、パクリ作品をつくると日本以上に炎上するらしい!
ポケモンに非常によく似た擬人化キャラクターたちが登場する中国系スマホゲーム「口袋联盟(ポケットユニオン)online」がネット上で注目を集めています。
公式サイトをみると、すでに200万ダウンロードを突破しているようです。
ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメといった初代御三家から、ライコウやミュウツー、トゲピー、クサイハナ、ディアルガ、メロエッタなど、さまざまな世代のポケモンたちの姿に酷似したキャラクターたちが確認できます。
ゲームデザインは画面左側からやってくる敵キャラクターを迎えうつタワーディフェンスゲームとなっており、戦闘パートではデフォルメされたSDキャラたちが登場。
■この作品がパクリなのか否か。
アプリを配信しているRekoo(レクー)に「これは正式なコラボタイトルなのか」と問い合わせてみましたが、「本社に問い合わせないとわからない」とのことで回答は保留されました。
そこで、ライセンスを管理している株式会社ポケモンに「口袋联盟online」について聞いてみると、すでに存在自体は察知していたようで、「弊社としては一切、関わっておりません」というキッパリとした回答を得られました。
なるほど、つまり……そういうことですかね。
コメントする