声優の佐藤聡美さんが関わる、東日本大震災の被災地への支援を目的とした義援イベントについて、一部のユーザーから心ない言葉が掛けられ、その複雑な胸中をご自身のブログで語られていました。
<以下、公式ブログより一部抜粋>
収益金を元に、本来であれば宮城県で朗読と音楽のイベントを行う予定だったのですが出演者もスタッフ陣も、
業界の第一線で活動されている方々でありなかなかスケジュールが合わなかったことや私達が合っても
宮城県の会場のスケジュールが合わなかったりとどうにもタイミングが合わず、悔しい思いをしていました
そこで、これ以上イベントを先延ばしするよりも実際に地元の学校が必要としている物を送ろうということになり
スタッフさんと相談した結果、音を届けたい!という気持ちから始まったのだから『楽器』を送ろうということになったのです
本来ならば、仙台でのイベントをと出演者スタッフ全員が実現のために
力を尽くしておりましたがそれが叶わず本当に残念です
イベントに足を運んで下さった皆さんにも、きちんとした報告が遅くなり
ご心配をお掛けしてしまって本当に申し訳ありませんでした
こんな事を言うのは正直迷いましたがちょっとお話させて下さい
実は、収益金を私的に使っているのではないか
詐欺だ、などという何の根拠もない言葉をぶつけられた事がありました
地元の為に出来ることをしたいという気持ちや実現のために皆で
一生懸命動いている行為が踏み躙られた気がして胸が張り裂けそうになったこともありました
イベントの収益金は私が個人で管理しているわけではなく然るべき所で管理されております
大切な故郷のためにやっていることなのにそんな事するわけないでしょー!!ふざけたこといわないでー!
と、強い憤りを感じたのと同時に悲しい気持ちになりました
うーん、、、こういう事を書くのはやっぱり勇気がいりますね。
こういった言葉だけでは、あらぬ誤解を招いてしまう可能性もあるからです。
それでも、もし他にも誤解されている方がいるなら解きたいなと思いあえて書くことにしました。
御理解頂けると有難いです。
進捗状況などの報告に関してはタイミングがあるのでおいそれとお話出来るものじゃないのです。
それを理解して貰うのは、少し難しい事も知ってますしその上で私なりに、皆さんに心配をかけない様に
とやっているつもりだったのですが、、、力及ばず、本当に申し訳ないです。
私は、ファンの皆さんが優しいからとそれに甘え過ぎていたのかもしれません。
これからは、皆さんを不安にさせないように今以上に気を配るつもりですがまた何かのタイミングで
同じ様な事が起こらないとも限りません。
でもそうなった時は、今以上に皆さんに信じてもらえる私でいられるように頑張りますね(*^^*)
http://osatomi.jugem.jp/?day=20141212
先程のブログの件、気に掛けて下さってありがとうございます。
普段なら無視できる事も、やはり内容によってはどうしても無視出来なかったりしちゃうんです。
でもね、心の底の方から頑張ってぐぐ〜っと押し出した言葉達を
皆さんが暖かく『大丈夫だよ』ってしてくれるのが嬉しいし有難いです。
— 佐藤聡美。 (@satosatomi58) 2014, 12月 12
コメントする