音楽が取り分けいい仕事していたアニメ
-
丁寧な作りだった
-
アニメだと運命の出会い感が凄い
-
アニオリもいい感じで原作補完しててgood
-
大垣が可愛くて辛いから明日焚火に飛び込もうと思う
-
りんちゃんがどんどんなでしこに堕ちて行くのを眺めるアニメ
-
いぬこの乳アピールがちょっと過度で
乳で釣らなくても出来いいのになーといつも思う
それはそれとして興奮する -
BGMも多分に貢献してた
-
すごい雰囲気が作り込まれてたアニメだよね
ED曲のしんみりしたかんじもすごい合ってる -
改めて原作読んでたら窓ガラス突撃ってアニオリだったのか…と驚いた
-
これで初監督作品ってのが驚いた 完璧じゃないか
-
色使いがすごいいいよね
-
完成度が高すぎて二期早く!って感じがしない
-
しまりんの事前調査の適当さは異常
-
最後の最後で1話を彷彿とさせるのが最高にいいんだ
あの一連の流れのおかげで余韻がすごい -
ソロキャン中も段々なでしこどうしてるかな…ってなるりんちゃんいいよね
-
二期やるならなでしこのソロキャン初挑戦と
チーム大垣冬キャンで死にかける事件が中心になると思うけど
アニメだとなでしこのソロキャンちょっとやっちゃったよね -
本編見る前は大垣と豚野郎のおねえちゃんが血縁関係に見えた
おでこでメガネこれは姉妹だぁ… -
最後cパートはこれが俺たちの答えだみたいなスタッフの力強さを感じた
-
事件とか刺激があるわけでもないのに観ててテンポよく25分が早く感じる
演出が上手いのかなあ -
きららアニメは劇伴いいのが多いな
-
アニメなのに冬の寒さや空気の透明感を感じるんだよな
なんかすごい -
女子高生ってコミュ力高えんだなって思ったよ
-
テンポ良く色んな事が起こる訳でもないし間をしっかり取ってるのに
中だるみ感が一切ないのは地味に凄い事だと思う -
原作読んで「起きなよなでしこ」と夜景交換した後の
「「綺麗だね…」」がアニオリでマジびっくりした -
アニオリいい仕事してたよね
-
個人的にEDとOPへの入り方が完璧なアニメだった
-
この作品のいい所の一つにキャラ同士の距離感がいいって部分があると思う
なでしことか見た目と声で少々周りを無視した
自分中心な行動取るかと思いきやそうでもないし -
違和感無くアニオリを挟むアニメは良いアニメ
-
皆でキャンプの良さを描いたうえでソロキャンの良さを否定しないのが良い
昨年の冬放送
同期には同じきららのスロウスタート
よりもい・三ツ星・小泉さんがあり
この期は日常系アニメ豊作期でした
その中でもゆるキャンは人気が出た
ということは本当にすばらしいアニメ
だったということです